19時49分に、とある友人にメール(Eメール)を送信したところ、


19時53分に「了解です^_^」というCメール(※Eメールアドレス宛てではなく電話番号宛てで送信できるショートメール)が来ました。






僕が友人に送信したメールは、


その友人が好きな芸能人が今晩放送の番組に出演するということで、それを教える内容だったので、


そのメールに対しての「了解です^_^」ならば、一見何の不思議も無いように思えますが、


「了解です^_^」という内容のCメールに表示されていた電話番号は、


その友人の電話番号とは異なるんですよ。






そもそもその友人は僕へCメールを送信してきたことが無いので、


Cメールが届いた時点で“何だか妙だな”と思っていたのですが、


友人が僕の知らぬ間に電話番号を変えた可能性も無くは無いですよね。






もし、Cメールの送信者が別人であるなら、


このあと友人からの返信がEメールで来るかもしれないと思い、しばらく待ってみたんですよ。






すると、


20時42分にやはり友人から返信が来ました。






このことにより、Cメール送信者への疑惑が強くなったので、


念の為、友人にCメールの件を尋ねてみたところ、


友人は僕にCメールを送信していないどころか、


Cメールの存在をあまり知らなかったようです。






つまり、


僕にCメールで「了解です^_^」と送信してきた人物は、


友人とは別人であることが判明した訳です。






おそらく、このCメール送信者は突然「了解です^_^」とターゲットに送信することで、


相手(こちら側)に“誰?”と思わせつつ返信させ、


それを架空請求等の詐欺のきっかけにするつもりなのではないか、と。






ただ残念ながら(笑)僕は、知らない電話番号やメールアドレスからの連絡には返事しない主義なので、


何度連絡してこようが、僕の知らない電話番号やメールアドレスからなら無視し続けるだけです(笑)。






とにかく、皆さんもお気を付けください。


















…それにしても、


一体何を了解したのでしょうか?(笑)