「新年明けましておめでとう」は間違いって知ってた?ブログネタ:「新年明けましておめでとう」は間違いって知ってた? 参加中

私は知っていた


そうなんですよね。






僕はどれだけか前に、本かネットでたまたま見て知りました。






あと、正月にまつわる言葉の言い間違いといえば、


“元旦”ですよね。






この言葉に関しては、以前も当ブログで書いたと思いますが、


“元旦”の意味は“1月1日”ではなく、


“元日(1月1日)の朝”なんですよ。






“旦”という文字は、


日の出を表していますからね。






なので、“元日”と同じ感覚で「元旦」と言っている人を見かけると、


ついつい“ん?”と気になってしまう僕が居ます(笑)。






ちなみにもう一つ、正月に関する物で勘違いしがちなのは、


鏡餅の上に乗っている、アレです。






アレを、蜜柑(※読み:みかん)と思っている人がそこそこ居そうですが、


アレは、蜜柑ではなく橙(※読み:だいだい)なんですよ。






ま、橙もミカン科なんですけどね(笑)。