某スーパーへ行った時の話です。




“今日中に買わなければ”と思う物が有った為、

僕は1人、自転車で某スーパーへ向かいまして、

僕はその某スーパーの北側に在る裏道を通り、

とある十字路を右折し某スーパーへと南下していきました。




その某スーパーには北側と南側に駐車場が在り、どちらも店との間に道が通っていまして、

自転車を停めるスペースは店の脇にしか無い為、

僕は店と駐車場の間に在る道を渡らなければならない状況でした。




あとちょっと走れば道を渡るというその時、南のほう…つまり僕の進行方向から車が向かってきたので、

“(店と駐車場の間に在る道へと)車が曲がって来るかもしれない”と思った僕は、道を渡る前に自転車を停車させました。




するとどうでしょう、

その車のドライバー(女性)は、まだ暗くない時間帯だというのに、

自身の斜め前(駐車場の脇)で一時停止している僕にまるで気づく気配が無く、

それどころか一時停止を怠り、店と駐車場の間の道へ曲がりつつ駐車場へと入って行ったのです。




しかも、そのドライバーが駐車場への“入口”として通った所は、実は入口ではなく、

“出口専用”と、ハッキリ書かれている所だったのです。




そこには、フェンスに“出口専用”と書かれた看板が掛けてあり、

アスファルトの上にも“出口専用”と白く大きく書かれているのに、

そのドライバーは平然と出口から入って行ったんですよ。




おそらくそのドライバーは、

“駐車場から出ようとしてる車も、手前の道を通る人も渡る人も居ないから別に構わないだろう”と思ったのかもしれませんが、

出口専用となっているスペースから入る行為がルール違反であることに変わりは無いですからね。




それに、道を渡る為に一時停止している僕が居たというのにそれに気づく気配が無く、

尚且つそのドライバーは一時停止を怠っている訳ですから、

僕のことだけでなく、周囲の状況を確認することをロクにしていないように受け取れました。




自動車免許を取得している大人なのですから、

“出口専用”という漢字の読みや意味くらい、わかるはずですよね(苦笑)。




とにもかくにも、“何だかなあ”と思った出来事でした。












 ※反論の類いは受け付けません。