僕が使っている“HDD&Blu-rayレコーダー”が何故か、


一部のBD-REディスク(※繰り返し録画できるディスク)を、


“録画できないディスク”と認識してしまうようになりました(謎)。






そのディスクは今まで普通に録画できていたのに、


レコーダーはそのディスクを“BD-RE”と認識しているはずなのに、


いざ録画しようとすると「本機で記録できないディスクが入っています」という表示が出てしまうばかりで、


頑なに録画してくれません(困)。






BD-REディスクである為、ファイナライズ(※再生専用に処理すること)はできないので、それが原因ではありませんし、


電源をリセットしても、そのディスクは録画可能な状態にならないんですよ(困)。






この現象に前兆などはなく、突然起きるので、


全く意味がわかりません(汗)。






“BD-RE”であることは認識しているのに、録画しようとすると“記録できないディスク”と表示されるという矛盾が起きている訳ですから、


もしかしたら、レコーダーがちょっと馬鹿になっているのかもしれませんね(困)。






ディスクを初期化すればちゃんと“録画可能”と認識してくれるかもしれませんが、


そのディスクには消す訳にはいかないものが入っているので、初期化できませんし(困)。






なので今のところ僕には、


新たにディスクを用意するしか術(※すべ)が思い浮かびません(汗)。






…にしても、


機械というのはなかなか融通が利かないものですね(困)。