この間、
CDを整理していたら、要らないCDが16枚も有ったので、
今日、それを持ってドナドナ(笑)してきました。
もちろん、
行き先はブックオフです(笑)。
で、査定してもらったところ、
計80円でした(笑)。
予想としては50~60円と思っていたので、
ちょっとだけ良かったです(笑)。
売り終えた僕はそのあと店内を物色し、

↑
プレステ用ソフト『バイオハザード3』の攻略本と、

↑
globeのアルバム『Lights』を買いました。
攻略本は105円で、
CDは250円でした。
globeの『Lights』は、

↑
このCDと、

↑
このCDの2枚組なのですが、
帰宅後すぐに開けてみたら、
なんと、1枚目のほうのCDが入っていなかったんですよ!(驚)
“中古CDなのだからそれは仕方ない”と思う人も居るかもしれませんが、
それならそれで、
商品の表面に「ディスク1枚欠品」的な注意書きをするべきじゃないでしょうか?(不満)
注意書きが無ければ、
誰だって“1枚欠品している”なんて思いもしないでしょう?
中古のゲームソフトだって、
取説が欠品している場合はちゃんと表面に「取説無し」と注意書きしてあるわけですから。
音楽アルバムCDにとって、
肝心要の“CD”が入ってないだなんて、大問題ですよ!
僕は、
“ちゃんと2枚入っている”と思って、買うことを決めたわけですから。
これは、
「騙された」と言っても過言ではないと思います。
僕はレシートもちゃんと持っているので、
早ければ明日にでも店に言いに行こうと思います。
※反論・批判は一切受け付けません。