「このページには一部、Amebaモバイルの健全なサイト運営にふさわしくない言葉・表現が含まれている可能性がある為アクセスすることが出来ません」










てっきり、この表示はブログ記事にのみ出るものだと思っていましたが、



ルームでも表示される場合が有るということを今日知りました。









いや、僕のルームじゃないですよ?(笑)









他のユーザーのルームのことです。









ま、そのユーザーが今日の午前7時26分、



当ブログにペタをしてきたわけなのですが。









僕は、絡んだことが無い人物がペタしてきた時には、



その人物がどういう人物なのかを知るため、



ブログ記事だけでなくルームもチェックするんですよ。









一通りチェックしてから、



“この人物は害は無さそうだな”

と思った場合にのみ、僕はペタ返ししています。









つまり、逆に『お呼びじゃない感じ』の人物の場合には、



ペタ返しをせず、そのまま立ち去り、



場合によってはその人物からのペタ自体も削除しています。









…話を少し戻しまして、



今日の午前7時26分、



当ブログに初めてペタをしてきたユーザーが居たので、



僕はいつも通りルームをチェックしようとしたら、



冒頭に書いた“このページには一部、Amebaモバイルの健全なサイト運営に…”という表示が出て、



ルームを閲覧できませんでした。









ルームで表示されたということは、おそらく、



『下(しも)』関係でストレートな表現をしている可能性が高いと思います。









“何だか業者の匂いがするなぁ”

と、僕はそう思い、



ブログ記事を閲覧してみると、



一応、普通に閲覧はできましたが、



内容が、



何やら商品を紹介し、リンクを貼っていたり、



既婚者男性のための女性と出会えるコミュニティサイトを紹介し、これまたリンクを貼っていたり…。









案の定、業者だったわけです(笑)。









なので僕はペタ返しも何もせず立ち去りましたが、



皆さんもお気をつけください。









ちなみに、そのユーザー名は、



みゆ(*^ー^)ノ



と言います。