この間、



ちょっと昔に作ったオリジナル曲を、ゼロから作り直したので、



その曲を採譜(←楽譜に書くこと)しようとしたのですが、



一部、書き方をちょっと忘れてしまっているようです…(愕然)。









僕は、バンドスコア(←楽譜)を見ることが好きなので、



好きなミュージシャンのバンドスコアは集めていますし、



楽譜を書くこと自体が好きなんですよ。









なので、書き方の殆んどは、



専門学校で習うまでもなく把握していたのですが、



採譜をしばらくしていなかったせいか、



忘れてしまっているようなんです…。









でもどうしても採譜したいので、



僕が集めたバンドスコアを見つつ、



もう一度覚えなおしながら、採譜しようと思います。


















実は何日か前にも、



小学生の頃に数えきれないほど模写していた『聖闘士星矢』のキャラを、



久々に模写しようとしたら、



『聖闘士星矢』のテイストの描き方がわからなくなっている僕がそこに居たので、



驚きました。









昔あんなに模写していたはずなのに、



今となっては、その描き方のコツがわからなくなっているなんて、



そんな日が来るとは、思いもしませんでした。









『昔できていたこと』をしばらくしなかっただけで、



そのやり方やコツを、



一部とはいえ忘れてしまうなんて…。


















脳というのは、



『新しいこと』を覚えると、



まるで心太(←ところてん)のように『古いこと』を忘れるそうですが、



それは、『思い出』などの『記憶』に限らず、



物事に関する『知識』や『技術』においても言えることなのでしょうか?









教えてください、九十九さん(笑)。