昨日知ったことなのですが、
12月20日に、ギターメーカーであるギブソン・ジャパンにて、
新作ギター『Dark Fire』の発表会が有り、
そこにB'zの松本 孝弘さんが出席し、
来日したギブソン本社(←アメリカ)会長兼CEOのヘンリー・ジャスキヴィッツ氏からの、
世界初となる『Dark Fire』贈呈式が行われたそうです。
松本さんは、
ジミー・ペイジ(LED ZEPPELIN)、
ジョー・ペリー(AEROSMITH)、
エース・フレーリー(KISS)、
スラッシュ(GUNS N'ROSES)に続き世界で5人目、
日本人初の『レスポール シグネチュア・アーティスト』に、
1999年に選ばれており、
そして2007年11月には、
日本・アジア圏のアーティストとしては初めて、
B'zが『ハリウッド ロック・ウォーク』への殿堂入りを果たしたので、
これらが今回の選出理由となり、
世界で初めて松本さんが『Dark Fire』を贈呈されたそうです。
『Dark Fire』とは、
ギブソン本社が長年にわたり研究・開発をした次世代ギターで、
1秒たらずで自動的にチューニングができる『ロボット チューニング』や、
変化自在のサウンド(←音色)を出す『カメレオン・トーン技術』や、
付属のハードウェアとソフトウェアを使い、PCと接続することができたり、
…と、素晴らしい機能がたくさん登載されている、かなりスゴいギターなのです。
ギターもここまでハイテクになったんですね。
これぞ21世紀といったところでしょうか。
でもここまでスゴすぎるギターとなると、
もしかしたら軽~く中古車が買えるほどの値段かもしれませんね。
できることなら一度は実物を見てみたいですし、
弾いてみたいです。
でもまぁいつかは松本さんがライブやレコーディングで使うでしょうから、
『最高のギタリストが弾く次世代ギターの音』を体感できるんですけどね。
松本さんが世界で最初に『Dark Fire』を贈呈されたということは、
それだけギブソン本社やアメリカからの評価が高いということですから、
ますますB'zにとって最高の20周年になりましたね。
ちなみに、ロック好きな僕はレスポール・タイプのギターが一番好きなのですが、
レスポール・タイプのギターは元々、ロック用ではなくジャズ用に造られたんですよね、確か。
しかも『レスポール』って、人の名前なんですよね。