※今回、この記事で初めて『例の女。』シリーズをお読みになるかたは、この記事をお読みになる前に、僕が過去に書いた『特に男性陣にお聞きしたいこと。』と『例の女。【~編】』という記事をお読みくださると、話がよりわかるかと思います。
『例の女。』シリーズのファン(?笑)の皆さん、長い間このシリーズを書いていなくてすいませんでした。
m(_ _)m
このシリーズはまだまだ続きが有るというのに、他の記事ばかり書いてしまって…。
なので今日、久々に復活(?)させたいと思います。
さて今回は、記事タイトルに書いてある通り、僕とSさん(←例の女)それぞれが好きな芸能人などにまつわる話をします。
◆安倍 なつみさん(その1)。
僕は女性芸能人の中で一番安倍 なつみさんが好きでして、
そのことは僕の周りの人ならだいたい知っており、
Sさんもそのことを知っていました。
僕は、自身の携帯のアドレス帳に登録している電話番号やメアドには、
それぞれ異なる着信音(←それぞれをイメージさせる着信音)を設定していまして、
それをSさんもマネしようとしたのか、ある日、
「●さん(←僕)の電話番号とメアドに着信音を設定したいんだけど、●さんはなっち(←安倍さん)がいいんだよね? 好きな曲は何?」
と、メールで聞いてきました。
なので僕は、安倍さんの曲の中で好きな曲を幾つか挙げてメールしました。
すると、そのあと来た返事には、
「私は聴いたこと無い曲だけど、頑張って覚えるね」
と書かれていました。
↑
この返事、変ですよね?
『曲のタイトルを忘れないように覚える』という意味での“覚えるね”なら、
僕がタイトルを書いたメールを保存するなり、別個でメモしておくなりすればいいだけのことなのに、
わざわざ“頑張って覚えるね”と発言するということは、
まるで、“いつかカラオケに行った時に歌えるように、メロディと歌詞を覚えておくね”と言わんばかりに思えてしまいます。
もし僕が想像した通りのことをSさんが考えていたのなら、Sさんは何か勘違いをしていますよね。
僕はあくまで『着信音のリクエスト』を聞かれて答えただけであり、『カラオケのリクエスト』をしたわけではありませんから。
それに、僕的には『安倍さんの曲』は安倍さん以外には歌ってほしくないんですよ。
それぞれの曲には、それぞれのミュージシャンのイメージや世界が有るわけですし、
それが『好きな異性ミュージシャンの曲』なら尚更です。
しかもそれを『僕が恋愛感情をいだいていないSさん』が歌うとなると尚更です(笑)。
もしSさんが、
“●さん(←僕)が好きななっち(←安倍さん)の曲を覚えて歌えば、●さんが好意を持ってくれるかも”とか考えていたのなら、逆効果です(笑)。
余計なお世話です(笑)。
なので皆さん、恋愛感情をいだいている相手のために『相手が好きな異性ミュージシャンの曲』を歌う際はご注意ください(笑)。
『好きな異性ミュージシャンの曲』と『異性にカラオケで歌ってほしい曲』が同じとは限りませんから。
◆安倍 なつみさん(その2)。
僕が安倍さんを大好きだということで、
僕に気に入られようと思ったのか、Sさんは僕に安倍さんの画像をたくさん(数十枚)送ってきました。
最初の頃は普通に嬉しかったのですが、何度も送ってきたので…(困)。
度が過ぎると嫌になります(苦笑)。
Sさんはそうやって画像を何度も送ってきながらも、
あからさまに安倍さんに嫉妬していました(メールで、僕に振り向いてほしいがために嫉妬したと書いていたので)。
そもそも嫉妬できる立場でもないというのに(笑)。
僕はSさんからの告白に対してハッキリ断った(←しかも2度)つもりなのですが、
最初はその答え(←断りの返事)を受け入れた態度をしながらも、
結局はしつこくアプローチしてきたり、僕が好きな芸能人に対して嫉妬してましたから(困)。
挙げ句には、
「なっち(←安倍さん)は絶対整形してるし(爆)」
と言ってきましたから。
『絶対的な根拠』の無いゴシップ雑誌やネット書き込みを真に受けるなんて…、困ったもんですね(苦笑)。
僕に好かれようと思っている人間の発言とは思えません。
しかも『(爆)』付きですし。
僕の中では『芸能人の整形=マイナスイメージ』という考えが有るので、
その考えと、
「根拠の無いことは言わないほうがいいよ。僕はこういう話はしたくないから『ビフォアー・アフター』的な画像は送ってこないでね。●●さん(←Sさん)も、自分が好きな芸能人に関してそういうことを言われたら嫌でしょ?」
ということをSさんに言ったのですが、
Sさんは僕の言わんとしていることが理解できなかったのか、画像を添付しない代わりにメール本文で『どの部分がどう変わったのか』をこと細かく言ってきました。
根拠が無いというのに、憶測だろうに、断言をしてきました。
しかもSさんは、
「私は、芸能人の整形はマイナスイメージだとは思わないよ。商品価値を高める良い手段だと思ってるし。それに、私は自分が好きな芸能人に対してはそういう『黒い部分』も含めて好きになれるし」
と言ってきたのです。
だからといって、僕もSさんと同じ考えだというわけでもないのに、
まるで自身の考えが世間一般であるかのように、
“よくこんなことを、好意を寄せている相手(←僕)にサラッ言えるもんだな”
と思いました。
ここまで過激な嫉妬をする人間を好きになるわけないのに、
ホントSさんは『恋愛における駆け引き』がヘタだな、と思いました(苦笑)。
この『整形発言』によって、
“Sさんは尚更ナシだな”
と思いました(苦笑)。
◆若槻 千夏さん。
僕がブログを始めるにあたってアメブロを選んだ理由の1つに、
『若槻 千夏さんが参加しているから(←現在は別の所で書いています)』というのが有るくらい若槻さんが好きなのですが、
どれだけか前に、東京のスパ施設が爆発事故を起こした際、
若槻さんが、爆発事故が起きる前にそこに行こうとしてやめた…という話を当時のニュースで知り、
Sさんとその話題になった時に、
「もしものことが起きていたら僕は…(悲)」
と言ったら、
「私も誰かにそんなこと言われてみたいなぁ」
と言ってきました。
“誰かに”って…、
あれだけ僕にしつこくアプローチしてきたのだから、その『誰か』ってきっと僕ですよね?(苦笑)
僕は若槻さんが好きだからそういう発言をしたというのに、
なぜSさんは、ある意味嫉妬とも受け取れる発言をしたのか…(困)、僕は告白を断っているというのに。
◆蛯原 友里さん。
僕は、モデルの中では蛯原 友里さんが一番好きでして、
そのことを知ったSさんはある日、
「私は好きじゃない」
と言ってきました。
ここでもまた『Sさんの駆け引きのヘタさ』が窺えます(苦笑)。
僕は別に“エビちゃん(←蛯原さん)を好きになってくれ”とSさんに頼んだわけでもないですし、
僕が好きな芸能人のことをわざわざ“好きじゃない”と、尋ねてもいないことを言ってくるなんて、ホントどうかしてます(笑)。
“僕に振り向いてほしいなら、なぜわざわざそんなことを言うんだ?”
って感じです。
…【芸能人編②】に続きます。