皆さんもご存知だと思いますが、
アメブロ運営局は昨日、業者によるスパムプチメの対策として、
プチメ機能の改善作業をしました。
けれど僕は昨日の時点で、
“プチメ機能が改善されても、どうせ業者は別の手段を使うだろう”
と予感していました。
いわば『いたちごっこ』状態になるのだろう、と。
残念なことに、どうやらその予感は当たってしまったようです。
何名かのブロガーさんの所に、
業者は『アメンバー申請』を使って勧誘をしてきたようなのです。
『アメンバー申請』の本来の意味を無視して、この行為…。
呆れると同時に腹立たしいですね(不愉快)。
手段が変わっても内容は殆んど変わってないなんて…、
馬鹿にもほどが有りますね(苦笑)。
今どきこんなやり方でひっかかる人なんて、あまり居ないだろうに、
やり方を変えずに必死になるとは、馬鹿以外の何者でもありませんね(笑)。
プチメの時は、特定のIDからの受信を拒否する設定にしてしまえば、
それ以降は同じIDからプチメが来ることは無くなるのですが、
アメンバー申請の場合も同様に、特定のIDからの申請を拒否できる設定は有るのでしょうか?
もし無いとなると、問題は更に拡大しかねません。
こういう展開になった以上は、
『アメンバーの受付自体をしない設定』にせざるを得ないと思い、
仕方なく、今日から受付を停止することにしました。
僕は、この問題が解決されるまでは受付を再開しない覚悟でいます。
もしかしたら業者は、僕のようにアメンバー受付をしていないユーザーに対しては、
読者登録申請やコメント欄やゲストブックなどで勧誘してくることになるかもしれません。
もしそうなったらそうなったで、僕はまた対策を練るだけです。
状況によっては、アメブロ運営局へ『問い合わせ』で何かしら要望をするかもしれません。