以前にも別の記事で書いた通り、僕は『GREE』も利用しているのですが、



22日の深夜0時40分過ぎに『GREE』からメールが来ました。



“こんな時間に何事か?”
と思い、そのメールを見てみると、






『あや』という人物が僕に対して『リンク申請』をしているとのこと。






『リンク申請』とはつまり、アメブロで言うならば『読者登録申請』のようなものです。



でも僕は『GREE』をアメブロほどは活用しておらず、ほぼ放置状態(苦笑)のため、



『GREE』には親しい人が1人も居らず『リンク申請』自体が初めてだったので、



もちろんその『あや』という人物は今まで絡んだ憶えが有りません。



にも関わらず『リンク申請』をしてきたのです。



もうその時点で怪しさプンプン(笑)なのですが、



『GREE』では僕はプロフィールに『住んでいる県』を書いているので、その点から、



“地元が同じ(←僕の憶測)”
みたいな感じで申請してきた可能性も無くは無いと思い、ちょっと放置してみることにしました。



そして今日、その『あや』からの申請文をこっち(←アメブロ)でのネタにしようと考え(笑)、改めて申請文を読み直そうと『GREE』にアクセスしました。






ですが、申請文を見ることができませんでした。



僕は削除した憶えは無いのですが、見ることができませんでした。



と言うより、『あや』の存在自体が『GREE』から消え去っていたようでした。



昨日の今日で姿を消すということは、『GREE』運営局から追放されたのでしょうか(苦笑)。



だとするとやはり、当初の疑い通り『あや』は業者の人間だった…ということでしょうか(苦笑)。






ま、僕は放置していたので『あや』が業者だったのか否かはどちらでもよいのですが(笑)。



でもよくよく考えると『あや』の申請文は、アメブロに蔓延している『業者プチメ』と少し似ていました。



「私は看護婦です」
と、冒頭からわざわざ自身の身分を書いていたり、



「仕事の内容や勤務時間の都合上、友達がなかなか作りづらい」
的な感じで、出会いを求めている雰囲気を匂わせることを書いていたり、



「もし良ければ直メで…」
みたいなことを書いて、仲介的なメアドを貼っていたり…と、もはや典型的とも言えるような書き方をしていました(苦笑)。






僕はアメブロで充分『業者に対しての免疫』が付いた(笑)ので、騙されません。



それが典型的な手口なら尚更。












…最後に、『GREE』に居た『あや』へのツッコミ(?)を。



「私は看護婦です」
と言えば男は皆食いつくと思わないでください(笑)。



それと、アメブロには絶対来ないでください(笑)。