今回は、昨日名古屋へ行った時の話をしたいと思います。






まず、行きの話。



名古屋までは、名鉄の電車に乗って行ったわけなのですが、



さすが夏休み…、親子連れがたくさん乗っていました。



おそらく、愛知県犬山市に在る『日本モンキーパーク』か、或いは名古屋市に在る『名古屋港水族館』あたりにでも行くのではないかと。



しかし、これだけ親子連れがたくさん電車に乗っているということは、



やはりガソリン代高騰の影響でしょうか?






…そして、名古屋駅に着くと更に人がワンサカ(笑)。



都市部は便利で楽しくて好きなのですが、



人が多い場所って苦手なんですよ、僕。



人が多いだけで疲れると言いますか…。



ま、ぶっちゃけ名古屋駅近辺には用事は無い(笑)ので、



速攻で地下鉄に。



で、地下鉄のホームで電車を待ってる時に、女性に話しかけられたわけなんですよ、1つ前の記事に書いたとおり。



「こちら側って●●●に行きますか?」
と聞かれたのですが、



僕は名古屋の人間ではないのであまり詳しくなく、



「すいません、ちょっとわかりません…」
と答えることしかできませんでした。



何だか申し訳ない気持ちでした。



その女性…、物腰が柔らかい感じの、優しい声のかたでした。
(*´∇`)



見た感じ歳はおそらく、僕と同世代か或いは僕よりちょっと若いかな…って感じがしました。



しかし…、その女性はよく僕なんかに声をかけましたよね。



なぜなら、その時の僕の姿は、2つ前の記事に書いたとおり、



グレーのシャツに黒いズボンを着て、



黒い鞄を肩からかけて、



サングラスをしていたわけですから(笑)。



怪しいじゃないですか(笑)。



殆んどの人はきっと、こんな姿の人間には声をかけづらいと思います。



僕だってこんな姿の人間には声をかけませんし(笑)。



そんな姿の僕に声をかけたということは、『たまたま近くに居たから』ってことでしょうね(笑)。



ま、何にしても、歳が近い感じの女性に話しかけられたのは、いつ以来かって感じでした(苦笑)。



内容はどうであれ、女性に話しかけられたことが、何だか嬉しかったです(笑)。






…それからしばらくすると電車がやって来たので、それに乗って行きました。



僕が降りる駅は、とある路線の端のほうの駅なので、かなり長い時間乗っていました。



地下鉄だと携帯の電波が入らないため、あまりにも退屈になって、



ついついアプリゲームをずっとしてしまいました(笑)。



あ、もちろん電車の中や駅では携帯をマナーモードにしてますよ(笑)。



そのゲームは、携帯を開閉することが必要なので、



はたから見たら、携帯をやたらパカパカ開閉している僕の姿は異様だったと思います(苦笑)。



そうこうしている内にようやく目的の駅に着いたので、



外へ出て、次は友人の家の近くまで行くためのバスに乗ることに。






炎天下のバス停はまさに地獄でした。



『暑い』と言うより『痛い』と言うほうが正しいかのような日射し。



だから夏は嫌いです。



で、そのバス停なのですが、面白い構造になってました。



1つのバス停に、やって来るバスの種類が複数。



つまり、行き先の違うバスが時間帯によって代わる代わるやって来ます。



さすが名古屋、人の多さならではの発想ですね。



でも、1時間の内にやって来るバスの本数が…少ない(苦笑)。



そのお陰で、どうやら僕はバス停で待ち始めた時点で、既に乗るべきバスを逃していたようです(悲)。



次に僕が乗るべきバスがやって来るのは30分近くもあと…。
orz



暑さで、徐々に本当に地獄と化していくバス停(泣笑)。



するとその時、会うことになっている友人からの救いの電話が。



「そのバス停からしばらく歩くとガソリンスタンドとケンタッキーが在る交差点が有るから、そこをガソリンスタンドに沿って右折して少し行ったらセブンイレブンが在るから、そこで合流しよう。そこまで迎えに行くから」
とのこと。



『地獄に仏』とはこのことか(笑)。



バスを待つより友人と合流したほうが時間的に早いようなので、合流場所まで歩くツラさなんて関係なく、迷わず合流することを選びました(笑)。



説明されたとおりに歩いて行ったら合流場所まで簡単に着けました。



セブンイレブンの横で待っていると、車に乗った友人が颯爽と登場(笑)。



そして昼食を買い、友人の家へと行きました。






友人の家には初めてお邪魔したわけですが、その部屋はまさに僕の理想郷でした(笑)。



PCがメインとセカンドで2台(←もちろんネット対応)有り、



地デジ対応の大きなテレビが有り、



HDDやDVDで録画できる機材が有り、



ブルーレイも観れる環境であり、



PS3が有り、



僕が買いたくても今スグには買えないCDやDVDやゲームが有り、



レスポール・タイプのギターが有り…と、とても羨ましい環境でした。



そのパラダイス(笑)で僕は、様々なアーティストのPVやライブ映像を観たり、



ネットで色んな情報を見たり…と、楽しませてもらいました。



夕方くらいに友人が

「ジョジョが読みたいから漫画喫茶へ行こう」
と言ったので、車でちょっとの距離の漫画喫茶へと行きました。



友人は宣言どおり『ジョジョ』を読み、



僕はその隣の席でネットばかりしていました(笑)。



ずっとYou Tubeを見てました。



まずは、僕が最近好きなお笑いコンビ『ナイツ』の漫才の映像を幾つか。



やはりかなり面白いです。



この前日にもYou Tubeでナイツの漫才を観ましたが、



何度観ても面白いです、あの色んな名前の間違えっぷりとそれに対するツッコミが絶妙でたまりません(笑)。



SMAPの名前の意味を説明する時に、



Sはスポーツ、









Mはミュージック、









Aはアッセンブル、









Pはペタジーニ、と最後だけ間違えるというナイスボケ(笑)。



ペタジーニ…、なぜそこで急に野球選手の名前が…(笑)。



笑いを堪えるのに必死でした(笑)。



ナイツの漫才を見たあとは、エアロスミス関連の映像を観ました。



『お笑いの次にハードロックバンド』という妙なシフト・チェンジ(笑)。



『I Don't Want To Miss A Thing』のPV、



『Jaded』のPV、



『Fly Away From Here』のPV、



『Hole In My Soul』のPV、



『Nine Lives』のライブ映像…、という順番で観ました。



やはりエアロスミスはカッコいいですね。



ちなみに、僕は過去にカラオケでエアロスミスの『I Don't Want To Miss A Thing』、『Jaded』、『Fly Away From Here』、『Pink』を歌ったことが有ります。



皆さんは、カラオケで洋楽(特にバラード)を歌う男って引きますか?(苦笑)






話を戻しまして、



エアロスミス関連の映像を観たあとは、B'z関連の映像を観ました。



まずは、松本さんがB'zとは別でやっているバンド『TMG』の『Two of a Kind』のライブ映像を観ました。



ギターソロの時に松本さんの左手のアップになり、その指の動きにただただ驚くばかりでした。



“やはりトップ・ギタリストはスゴいな”
と思いました。



そのあとはB'zのレコーディングの様子や、



曲作りの様子や、



バック・ステージでの様子や、



個別のインタビューの様子などの映像を観ました。



テレビやライブなどでは見られない内容だったので、とても貴重な映像でした。






他にもまだまだ観たい映像が有ったのですが、その時既にけっこう遅い時間だったので、帰ることにしました。



友人に、最初合流したセブンイレブンまで車で送ってもらい、



またそこから地下鉄の駅まで歩いていき、



地下鉄~名鉄…、と乗り継いで地元まで帰りました。



実は、その帰りの電車の中で、とても雰囲気の良い女性を見かけました。



小柄で、



清楚な感じの服装で、



髪型は…何て言うのでしょうか、『ボブ』って言うのでしょうか。



“こういう人、いいなぁ”
と、けして不純ではない気持ち(笑)で僕は電車に揺られていました。



でもその人は、僕よりも早々と電車を降りたので、



僕の『淡いトキメキ』は僅か数分で終わりました(笑)。






まぁとにかく、とても充実した楽しい1日でした。



長々と書いてしまい、失礼しました。