秋葉原の事件のあと、



加藤容疑者が書き込んでいたとされる携帯サイトと同じサイトに、



「JR九州のどこかの駅で人を殺す」
といった感じの書き込みをした人物が居たそうです。



しかも、

「加藤よりたくさん人を殺す」
と、容疑者の名前まで名指しして書き込んでいたそうです。



そのニュースを見た時、僕は

“この人物はきっと本気ではなく、ウケ狙いか或いは注目されたいがために書き込んだのだろう”
と直感しました。



ああいう酷い事件が起きたあとには大概そういう書き込みをする人物が不特定に以前から居たので。



警察はこの書き込みをした人物の特定をしようとしていたようで、



今日の新聞を見たら、17歳の女の子が任意で事情聴取を受けていたそうです。



そしてその女の子は自身が書き込んだことを認め、

「こんなに大騒ぎになるとは思わなかった」
と供述しているようです。



僕には、この『大騒ぎになるとは思わなかった』という発想が全く理解できません。



実際にJR九州の業務に支障が出たのですから。



秋葉原の事件が起きたあとだから誰だって尚更警戒するはずです。



なのに『大騒ぎになるとは思わなかった』とは、どういう神経をしているのでしょう?



僕は前々から、このように掲示板に面白がって犯行予告的なものを書いたり毒づいたりする風潮が許せませんし、嫌いです。



匿名性を良いことに、強がった態度を見せて一体何の意味が有るというのでしょうか?



僕には理解できません。



理解したくありません。



何でもかんでもとにかく毒づいたりするような人物は、愚かで無神経で心が寂しい人間です。



自身が優位に立ちたいのなら、他に幾らでも手段が有ります。



匿名で毒づいたって、その人物だって同類の人物から毒づかれることも有るんです。



そんなくだらないことを繰り返して何の意味が有るんですか?



まさか、

“匿名で書いてるし冗談だから捕まらない”
とでも思ってるのでしょうか?



“ウェブ上では何を書いても良い”
と、『表現の自由』というものを勘違いしているのではないでしょうか?



憂さ晴らしやストレス発散のつもりでしょうか?



現に17歳の女の子は警察に見つかって事情聴取を受けたわけですから。



他人のIDを使ったって同じです。



世の中には冗談やウケ狙いで済まないことだって有るんです。



何事にもルールやマナーが有るんです。



普通そんなことは言われるまでもなく理解しているべきことなのですが、理解できていない人物が割と居るなんて、この国は一体どうしてしまったのでしょうか?