ミュウヘンの3日目は 朝早くから 行動開始。

9時にオープンのフラウエン教会。

崇人達の見守りを祈って 献灯。

一番右側のろうそくです。


To beautiful days

まだオープンしていない花屋さん。


To beautiful days

レジデンスがまだ開いていないので 公園を散策。

正装した人達が この建物に入って行きました。

音楽会が開かれるのでしょうか。

ちょっと覗いてみると 格式のある雰囲気の会場でした。

歴史を感じた瞬間でした。


To beautiful days

雪の中を歩いたのですが 砂が撒かれていて 歩きやすかったです。


To beautiful days

レジデンスの中。


To beautiful days

ノイエ・ピナコレークという絵画館を目指して 歩いていたのですが

迷子になり 一人歩いていた日本の女性に教えてもらった

中世時代風のクリスマス マーケットに。


To beautiful days

全てがダイナッミクでした。

窯で焼いたパン。 また 食べてしまいました。


To beautiful days

売り子さんが時代の扮装をしていました。

こんな騎士もいました。


To beautiful days

またまた マリエン広場です。

ベーター教会の塔の狭い階段をぐるぐる登りました。

下は マリエン広場です。

もうお馴染みになってしまいました。


To beautiful days

新市庁舎の地下のレストランで夕食。

ミュウヘンビールは フルーティでした。

とっても親切に対応してもらいました。


To beautiful days

翌日 ベルリンに戻りました。

戻る途中 空港行きの電車に乗ったつもりだったのですが

行き先が違うことに気が付き

若者に尋ねると 大丈夫 乗り換えられると。

親切に 後方の電車に案内してくれました。

今回 随分多くの人に助けられました。


To beautiful days

ベルリンの表参道?。

おしゃれなビルです。


To beautiful days

ベルリンまで迎えに来てくれた崇人達と お茶をしていたら すっかり暗くなっていました。

まだ4時前です。

イルミネーションが 輝いていました。


たくさんの出会いがありました。

約1週間の旅が 終わりました。