冬至 | コショネばぁちゃんの小部屋

コショネばぁちゃんの小部屋

ご訪問ありがとうございます。
人生の黄昏時を迎えたコショネばぁちゃんですが
それでもなお楽しく生きようと、毎日奮闘しています。

おはようさん (*^-^*)

 

今朝は一番冷えました。

 

起きた時の室内温度は6℃

 

外の水鉢が凍っていました。

 

 

 

結構な厚さがありそうですね。

 

 

 

きょうは冬至。

 

「北半球では、夜が最も長く、昼が最も短くなる」というのは

 

ご存知ですよね。

 

「冬至、冬中、冬始め」という諺があります。

 

冬至は、暦の上では冬の真ん中ですが

 

本格的な冬の寒さや厳しさは

 

冬至のころから始まる、という意味です。

 

 

寒々とした影法師や物の影を「寒影」というそうです。

 

寒さが厳しい頃に地面に映る自分の影法師は

 

いかにも寒影という感じがしますが

 

冬の日だまりの中を一緒に歩いてくれる友と

 

とらえることもできます。

 

「背中が丸まってるじゃないか。

 

寒いけど、背筋を伸ばそう」

 

寒影はそんなことも思わせてくれます。

 

冬至の第1日目は、1年で影が最も長い日です。

 

冬至に自分の影を観察してみるのも楽しそうです。

                      山下景子氏による

 

山下景子氏

作家。『二十四節気と七十二候の季節手帖』や

 

『日本美人の七十二候』など

 

和暦などから日本語や

 

言葉の美しさをテーマとした著書が多数ある。

 

 

 

 

歳末がどんどん近づいてきます。

 

 

縁起の良いものと言えば?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう