【 おすすめメニュー 】食いしん坊マンセー!! pt.2
管理人の『独断と偏見』に依ります『モアイノススメ』pt.2!!
なんだか『食べログ』化すつつある感は敢えてスルーでいきたいとおもいます!
さて
外気もあたたくなってきて湿度も妙に高い今日この頃にぴったりのドリンクから今回はご紹介です☆
【 スローテキーラ - Sloe Tequila 】(テキーラベース)

・テキーラ ・スロージン ・レモンジュース
テキーラベースのカクテルです
本来ロンググラスのカクテルではないのでキックは強いというか重いです
キュウリのスティックとかセロリのスティックを挿すのが一般的みたいですね
テキーラのきつい飲み口をスロージンで程よく甘くしてくれていますが、甘すぎないので呑みやすいカクテルだと思います
薄いピンクの色もきれいなので、これからの季節に嬉しいさわやかなカクテルな気がします
ちなみに、スロージン(Sloe Gin)は個人的に大好きなお酒なので、スロージンを使ったカクテルもこれから多くご紹介するかと思います
【 スロージン・フィズ - Sloe Gin Fiz 】(スロージン)

・スロージン ・レモンジュース ・ガムシロップ ・ソーダ
スロージン特有の甘みと苦みが聞いていて甘酸っぱさが癖になりそうなカクテルです
香りがよく、口当たりもいいカクテルなので、初めてカクテルを飲むという人でも安心して注文できると思いますし、お酒が苦手な方とか女性にもオススメの一杯です
フィズはソーダ水で満たした飲み物をさす言葉ですが、この言葉は泡がはじける音を表した擬音語なんだそうです。
もともとスピリッツの中でも主にジンをベースに、レモン・ジュース、砂糖を加えてシェ―クし、タンブラーに注いでソーダ水を加えてつくる爽やかなドリンクのことで、日本のようにリキュールで作るフィズは海外ではあまり一般的ではないみたいです
【 ジン・トニック - Gin and Tonic 】(ジン)

・ジン ・トニックウォーター ・ライム
『店の顔』ともいわれる超定番のカクテル(スタンダードカクテル)です
ライムのカットが入ってることが多いですが、本来はスライスを入れるみたいです
wikiによると「熱帯植民地に働くイギリス人達の健康飲料としてトニック・ウォーターが飲まれていたが、それをジンと混ぜたところ大変好評で、第二次世界大戦後に世界中に広まった」そうで、ジンとトニック・ウォーターのほんのりとした苦味とかすかな甘味が、多くの人に好まれてきた最もポピュラーなロング・ドリンクスの一つではないでしょうか
「ジン・トニックを飲めばその店がわかる」と言われるほど奥の深いカクテルでもあります、「バーに行ったら、まずジントニックを飲め」というひともいるそうで、そのお店の味の指標になるんだとか。。。
モアイではお好みでベースを『・BEEFEATER ・GORDON'S ・TANQUERAY ・BOMBAY』の中から選べます
甘みを抑えた『ジン・ソニック』もオススメです
ちなみにジン・ソニックというのはジンをソーダとトニックウォーターで割ったものなのですが、ジン・トニックよりもさらに甘みが押さえて在るのですごく呑み口がさわやかです
そのため『ジントニック』をオーダーすると『ジンソニック』で出てくるお店も結構多いようです
なんだか『食べログ』化すつつある感は敢えてスルーでいきたいとおもいます!
さて
外気もあたたくなってきて湿度も妙に高い今日この頃にぴったりのドリンクから今回はご紹介です☆
【 スローテキーラ - Sloe Tequila 】(テキーラベース)

・テキーラ ・スロージン ・レモンジュース
テキーラベースのカクテルです
本来ロンググラスのカクテルではないのでキックは強いというか重いです
キュウリのスティックとかセロリのスティックを挿すのが一般的みたいですね
テキーラのきつい飲み口をスロージンで程よく甘くしてくれていますが、甘すぎないので呑みやすいカクテルだと思います
薄いピンクの色もきれいなので、これからの季節に嬉しいさわやかなカクテルな気がします
ちなみに、スロージン(Sloe Gin)は個人的に大好きなお酒なので、スロージンを使ったカクテルもこれから多くご紹介するかと思います
【 スロージン・フィズ - Sloe Gin Fiz 】(スロージン)

・スロージン ・レモンジュース ・ガムシロップ ・ソーダ
スロージン特有の甘みと苦みが聞いていて甘酸っぱさが癖になりそうなカクテルです
香りがよく、口当たりもいいカクテルなので、初めてカクテルを飲むという人でも安心して注文できると思いますし、お酒が苦手な方とか女性にもオススメの一杯です
フィズはソーダ水で満たした飲み物をさす言葉ですが、この言葉は泡がはじける音を表した擬音語なんだそうです。
もともとスピリッツの中でも主にジンをベースに、レモン・ジュース、砂糖を加えてシェ―クし、タンブラーに注いでソーダ水を加えてつくる爽やかなドリンクのことで、日本のようにリキュールで作るフィズは海外ではあまり一般的ではないみたいです
【 ジン・トニック - Gin and Tonic 】(ジン)

・ジン ・トニックウォーター ・ライム
『店の顔』ともいわれる超定番のカクテル(スタンダードカクテル)です
ライムのカットが入ってることが多いですが、本来はスライスを入れるみたいです
wikiによると「熱帯植民地に働くイギリス人達の健康飲料としてトニック・ウォーターが飲まれていたが、それをジンと混ぜたところ大変好評で、第二次世界大戦後に世界中に広まった」そうで、ジンとトニック・ウォーターのほんのりとした苦味とかすかな甘味が、多くの人に好まれてきた最もポピュラーなロング・ドリンクスの一つではないでしょうか
「ジン・トニックを飲めばその店がわかる」と言われるほど奥の深いカクテルでもあります、「バーに行ったら、まずジントニックを飲め」というひともいるそうで、そのお店の味の指標になるんだとか。。。
モアイではお好みでベースを『・BEEFEATER ・GORDON'S ・TANQUERAY ・BOMBAY』の中から選べます
甘みを抑えた『ジン・ソニック』もオススメです
ちなみにジン・ソニックというのはジンをソーダとトニックウォーターで割ったものなのですが、ジン・トニックよりもさらに甘みが押さえて在るのですごく呑み口がさわやかです
そのため『ジントニック』をオーダーすると『ジンソニック』で出てくるお店も結構多いようです