組織文化と組織風土は関連する概念ですが、微妙な違いがあります。
組織文化は組織内の共有された価値観や信念などを指し、組織のメンバーが自覚的に共有している要素を表します。
一方、組織風土は、組織の持つ特有の雰囲気や習慣、ルーティンなど、暗黙的で意識しないレベルの要素を指します。
つまり、組織風土は組織のメンバーが無意識に受け入れている組織の「空気感」とも言えるものです。組織風土はしばしば組織文化の現れ方として観察されることがありますが、組織風土自体は形式的な定義が難しく、直接的に変更することも難しい特性を持ちます。