サービス業とは?言葉の定義 | ソリューションのおぼえがき

ソリューションのおぼえがき

中小企業を応援するために、経営者と共に元気に戦っています!


正解なき、組織や事業の課題を発見し、
向き合って、ソリューションを提案しつづけるための「覚書」。

サービス業の整理をしていたので、改めて覚え書き。

 

サービス業:無形あるいは無形に近い価値を生産し、提供する業種をいう。

 

産業連関表より分類
①生活関連サービス業
②余暇関連サービス業
③対事業者サービス業
④公共サービス業

 

サービス業の特徴
・無形、あるいはきわめて無形に近い価値を生産し、提供するものである。
・生産と消費が同時的に行われる。
・サービスは、提供する者と消費する者と協働しながら生産する一面がある。
・労働集約的産業であり、知識産業的性格を持つ。

 

サービス業の定性要因
①立地条件
②店舗施設
③サービス内容(ハード重視かソフト重視か)
④営業政策

 

「生産と消費が同時に行われる」という点が理解する上で、いつも重要だと感じます。