低金利の環境下、ファイナンシャルプランにおける資産運用の考え方は大切です。
昔は、銀行に眠らせておけば、お金は増えました。老後も安心でした。
今は、リスクを考えて運用しなければ価値は下がっていきます。
資産運用方法も色々ありますが、その中でも株式購入はリスクも高いですが、ポピュラーな運用方法です。
以下、重要と思われる指標をまとめておきました。
知っておきたい指標
①日経平均株価・・・東証1部上場銘柄のうち、225銘柄を選んだ指数
②東証株価指数・・・東証1部上場の全銘柄の加重平均した株価
知っておきたい投資基準
①株価収益率=株価/1株あたり利益 PER
企業収益力と株価の関係
低いほど割安の株価と考える
②株価純資産倍率=株価/1株あたり純資産 PBR
企業の資産価値と株価の関係
低いほど割安の株価と考える
③株主資本利益率=利益/自己資本 ROE
株主の資本を比較してどれだけ利益を上げているか
高いほど高収益企業
④総資産利益率=利益/総資産
総資産と比較してどれだけ利益を上げているか
高いほど資産を有効活用して利益を上げている企業
⑤配当利回り=配当/株価
投資に対する配当割合
⑥配当性向=配当/利益
株主にどれだけ還元しているか
成長企業は配当性向が低い傾向(株価に反映するため)、一方成熟企業は配当性向を高くする傾向