藤村修官房長官のタイプ 誕生日から
こんにちは 心のソムリエ 橋本文隆です。
野田首相の相棒となる官房長官の藤村さん。
野田首相同様地味だと言われます。
そこで藤村官房長官の心理タイプを
生年月日から見てみました。
藤村 修 1949年11月3日
★プロファイリング結果★
野田首相とは全然タイプが違いましたが、
野田首相の下につくと、相性的には良さそうです。
いいコンビになるかもしれません。
基本は、短期決戦型で、長期的展望は得意ではありません。
効率的合理的に結果を出すタイプ。
時間に追われるなかで、テキパキと結果を出すことに
やりがいを感じます。
人生の基本となる動機
基本となる動機には、
「親和動機」「達成動機」「パワー動機」の3種類があります。
人は3つの動機のすべてを持っていますが、
人によって、中心となる動機が異なります。
親和動機: 人との関係や承認によって動機づけされる
達成動機: 目的や目標の達成によって動機づけされる
パワー動機:周りへの影響力の行使によって動機づけされる
藤村氏は、達成動機タイプでした。
明確なゴール設定が、モチベーションを上げます。
成果主義的なマネジメントに向いています。
方向性
方向性には、
「目的志向」と「問題回避」の2つのタイプがあります。
目的志向: ビジョンやゴールに向かうことで動機づけされる
問題回避: 問題やリスクを解決・除外することに動機づけされる
藤村氏は、目的志向タイプでした。
このタイプは、リスクや最悪の状態を考えるより
ワクワクすることを考える方が動機づけされます。
生年月日から見た注意点
・時間に追われて、その場しのぎをしないこと。
・複雑な人間関係に面倒くさくなって投げ出さないこと。
※
動機は、教育や環境・状況によって変化するので、
本当のところは、お会いして、状況別にアセスメントしないと
確定できません。
生年月日による心理タイプ診断のご相談は