研修・講演 | 社員と顧客と経営者の幸福

研修・講演

 研修・講演 


セミナーや研修のご依頼ご相談は、下記宛にご連絡ください。

189-0014

東京都東村山市本町1-13-26
橋本文隆
メールアドレス  fhashimoto@nifty.com


ソリューション・フォーカス・コミュニケーション
【 解決思考のコーチング 】
<前向きな思考と会話の秘訣>


相手のリソース(魅力や特徴、活用できるところ)を見つけ出し、そのリソースを活かして目標を実現するソリューション・フォーカス(解決志向)のコミュニケーションをお伝えします。


ソリューション・フォーカスを取り入れると、考え方が前向きになり、元気が出てきます。

モチベーションが向上する、効果的なほめ方を身につけることができます。


対象者:

長所、良い点、個性を伸ばしたい人

モチベーションを上げる方法を身につけたい人

ほめて伸ばす方法を取り入れたい人

プレゼンテーション・セミナー

プレゼンテーションとは、あなたの意思を相手に伝え、相手があなたの考えに同意し、決断して、実行に移すようにアプローチするコミュニケーションです。


プレゼンテーションの下手な人は、言いたいことが伝わらず、話を聞いてもらうことができません。

言っていることが正しくても、賛同者が現れません。


プレゼンテーション・セミナーでは、
言いたいことを的確に相手に伝える方法をお伝えします。

相手を引きつける、話し方や表現方法についても学習します。


対象者:

プレゼンテーションや話し方がうまくなりたい人

効果的に自分の意見や考えを、相手に伝えたい人

より魅力的にプレゼンテーションしたい人


時間:半日~1日

形式:ワークショップ(講義+ワーク)



世界で一番利用されている心理タイプ論<MBTI>

人にはそれぞれタイプがあり、得意とするところ、苦手とするところが異なります。

能力を発揮しやすい領域で努力すれば、モチベーションが上がり、効果的にものごとを進めることができます。


しかし、能力の発揮し難い領域で努力しても、努力に見合う効果が得られません。

同じ目標を達成するにしても、自分が得意なやり方で取り組む場合と、苦手なやり方で取り組む場合では、成果が大きく異なってきます。


タイプの違いは、モチベーション、仕事への取り組み方、意思決定の方法、リーダーシップ、コミュニケーション、指導方法、学習方法、第一印象など、さまざまな分野に現われてきます。


MBTI は、人が本来持っているタイプを知ることにより、その人が最も楽に自然に取り組むことができる方法を見つけていきます。


対象者:

人の個性を知り、その個性を伸ばしたいと考えている人

自分が本来持っている心のタイプを知りたい人

タイプの違いを活かした指導や教育を実施したい人

人の違いに応じた、コミュニケーションをとりたい人


時間:半日~1日

形式:ワークショップ(講義+ワーク)




189-0014
東京都東村山市本町1-13-26
橋本文隆
メールアドレス  fhashimoto@nifty.com