菅総理の交渉は是か非か
こんにちは、心のソムリエ 橋本文隆です。
辞任濃厚の管総理が土壇場でウッチャリ続投が決まりました。
その是非ではなく、菅総理の交渉術を考えてみます。
鳩山さんは「二次補正のメドがつけば辞めるという話だ」と言っていますが、たぶん、そこまで話を詰められなかったのでしょう。
だからあえて、公開の場で発言することで、菅さんに辞任をせまっています。
しかし言質を取られなかった以上、菅さんは辞める義務はありません。
その面では明らかに、菅さんの交渉勝ちです。
菅さんは「お遍路に行きたい」とは言いましたが、「辞任する」とは言いませんでした。
このあたりも上手いです。
不信任案さえ否決してしまえば、後は何とかなるというヨミがあるのでしょう。
しかし彼は大切なものを、またひとつ失いました。
それは信頼です。
一見すぐ辞めそうに見せて、実は辞めないという行動からは、
誠実さが感じられません。
これは辞めることが良い悪いの問題ではありません。
誠実さ、信頼感を無くす交渉は、短期的には上手くいっても、
長期的には損失です。
菅総理は他に選択肢がなかったのかもしれませんが、
少々残念です。