プレゼンに目覚めたキッカケ | 社員と顧客と経営者の幸福

プレゼンに目覚めたキッカケ

あたたかい甘酒でも飲みたい、ちょっと冷え込むひな祭り

こんにちは、心のソムリエ 橋本文隆です。


私は子どもの頃、人前で話をするのがとても苦手でした。

人の前に立つと、うまく話せない、そんな少年でした。


そんな私がプレゼンに興味を持ったのは、ある中小企業診断士の受験講座でした。


中小企業の法律や施策を大量に憶えなければいけなかったのですが、記憶力の悪い私は、どこから手をつけたらいいのか分からず、途方にくれていました。


ところがある講義を受けた時、それまでまったく覚えられなかった施策が、頭の中に入ってきたのです。


「話し方が変わると、こんなに分かりやすくなるんだ!!!」


それがその時の私の感想です。


数年後、社命によりSE教育のトレーナーになりました。

新しい部署で先輩もおらず、講義のやり方などまったく教えてもらえませんでした。


デビューは5日間のセミナー。

どのように進めればいいのか、悩んでいる時に、私を助けてくれたのが、あの時聞いた、あの講師のプレゼンテーションです。


「ああいう風に説明したら、受講生に分かっていただけるのではないだろうか?」

そう思ってやってみたところ、アンケート結果は大変良いもので、ひと安心しました。


後に、トレーナー養成講座やプレゼンの講座に出席し、理論的な学習も行いましたが、プレゼンがいかに大切なものなのか、身をもって私に教えてくれたのは、診断士受験講座のあの講師でした。


プレゼンテーション基礎の基礎

3月12日(土)

伝え方が上手くなる プレゼンテーション勉強会

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

3
無料相談/無料コーチングのご案内


3月12日(土)

伝え方が上手くなる プレゼンテーション勉強会


3月26日(土) 

心とからだを ゆるゆる にする会


4月 3日(日) 

空海とブッダの英知を知る 仏教心理学講座


4月10日(日) 

世界で最も利用されている心理タイプ診断 MBTI