仏教で方便とは...鳩山発言を受けて | 社員と顧客と経営者の幸福

仏教で方便とは...鳩山発言を受けて

こんにちは、心のソムリエ 橋本文隆です。


鳩山元総理の方便発言が問題になっていますが、
そもそも方便とは仏教用語です。


すぐれた方法や巧みな手段を意味します。


仏教は、真理に近づく道ですが、真理を直接話しても、
衆生(覚りを啓いていない人)には理解できないので、
方便が必要になります。


空海がひらいた真言密教の根本経典である『大日経』には、
「覚りの智慧を得るには,菩提心を因とし,大悲を根本とし,
方便を究竟(くきょう)とする」とあります。


つまり方便こそ最も大事なのだと述べています。


相手に理解できる具体的な方策が無ければ、
いくら良い事を言っても意味がないということです。


鳩山元総理も、これくらいのことが分かっていて方便という言葉を使っていれば、もう少しましな言い訳ができたのでしょうが...
残念!



2月19日(土) 

心とからだを健康にする 瞑想・呼吸体操入門




3月12日(土) 
話し方が上手くなる プレゼンテーション勉強会