身体の意識化(瞑想) | 社員と顧客と経営者の幸福

身体の意識化(瞑想)

こんにちは、心のソムリエ 橋本文隆です。


今回は、瞑想にかんするお話です。

瞑想は、

「集中する瞑想」
     
「観察する瞑想」 

の大きく2つに分けることができます。


仏教の瞑想法「四念所」では、観察する瞑想を

・身体を観る瞑想
・感覚(感受)を観る瞑想
・心を観る瞑想
・現象(働き・法)を観る瞑想


の4つに分類しています。


このなかで最も入りやすいのが、身体を観る瞑想です。


イチローなど一部のアスリートは、高度に身体を意識化していますが、
ほとんどの人は、身体を充分に意識することができていません。

身体の意識化ができないと、身体のゆがみや疲労にも気づかなくなり、
健康にも大きな影響を与えます。


次回の瞑想会では、身体を意識化する瞑想を行い、身体のゆがみや
疲れを取り、スッキリした身心となる瞑想を行いたいと思います。


◆日 時:2010年12月26日(日)10:00~12:00
年忘れ 身体と心のサビを落とす瞑想会

身体と心にたまったサビ(疲れやゆがみ)を取り去ります。


 まず身体に意識を向け、肩や腰などさまざな疲れやゆがみを取りながら、身体への意識を高めていきます。

 その後、歩く瞑想や寝転がる瞑想などで、心の疲れを除いていきます。


◆対 象:  
瞑想会は、どなたでもご参加いただけます。
膝の悪い方は、足を伸ばせるようにしますので遠慮せずお越しください。


◆服 装:  
畳の上に座れるような服装でお越しください。
あまり身体をしめつけないものを身につけてください。


9:30から簡単な瞑想の説明を行います。
事前に聞きたいことがある方は、9:30にお越しください。



◆ 会 場:
セシオン杉並 第二和室
東京都杉並区梅里1-22-32 丸ノ内線東高円寺駅下車徒歩5分

        

◆参加費: 1,000円


◆申し込み方法:
申し込みフォーム
」からお申込みください。 



--------------
セミナー 勉強会のご案内
 
1月15日(土)
 
「いじめ」をソリューション・トークで考える会

--------
姉妹ブログ 
行雲流水 雲が行くが如く 水が流れるが如く