理念・信念・哲学・主義・価値観・ビジョン
こんばんは、6月度から東京配属・相澤です。
さて、さらりと身の上話を流したところで本日の内容です。
「あなたの軸は何ですか?
ここはあえて「企業」という括りではなく「個人」として考えてみてください。」
ある企業様でこんな投げかけをさせていただきました。
限られた時間の中での取り組みでしたので、研修中の発表の内容が
その方にとって完成された軸であるということはありません。
しかし、発表を聞いていて非常に興味深いことがありました。
発表の内容が2つに種類に分けられるのです。
1つは、自分らしさ(大事にしていること)を追求するという軸。
もう1つは、理想像(夢)を追及するという軸です。
この2つは全く異なるんですね。
お恥ずかしい話、私はこれまで2つ目の軸こそが「自分軸」であり
モチベーションだと考えていました。
非常に多くの書籍の中で、理想像(夢)描くことの重要性は説かれています。
しかし先ほどあげた1つ目の軸を気づいた時、
「夢が無い=悪」ではないと改めて実感しました。
(もともと、「あれば素晴らしいもの」と考えていました)
おぉ!これは大発見だ!
と思ってさらに深く考えてみようとWebで調べてみたところ、既存の概念を見つけてしまい
少しだけショックを受けてしまいました。
自分の勉強不足を露呈することとなってしまいますが、構わず続けます。
1.価値観型
2.ビジョン型
と言うのだそうです。
どちらが正しいというわけではなく、
どちらも妥協無く自らの中で組まれたものであれば
それでいいのです。
それが誰かに言われたものや、周りがそうだから、という理由で
組みあがったものは自分軸とは言えません。
ここで再度投げかけさせていただきます。
「あなたの軸は何ですか?」