「働きやすさ」「働きがい」
こんばんは!相澤です!
いきなりですが皆様、
皆様の会社は働きがいのある会社でしょうか?
・・・
いや、その前に、
皆様の思う「働きがいのある会社」とはどのような会社でしょうか?
・・・
「働きがいのある会社」とは
従業員が自社や自社の経営陣を【信頼】し
自社の商品・サービスに【誇り】を持ち
共に働く仲間と【連帯感】を持つことのできる会社
だと言われています。
ちなみに、給料やオフィス環境、福利厚生といったような要因は
「働きやすさ」や「安心感」を生むものとし、
「働きがい」を持つための要因ではないとされています。
【信頼】【誇り】【連帯感】
この3つを醸成するには何が必要か。
私は【軸】と【対話】だと思います。
もっと言えば、【経営理念】と【コミュニケーション】です。
理念という軸を持つことでブレることがなくなり、信頼関係が醸成され
理念に基づいた仕事をすることで誇りを持ち
それらを共有することで仲間との連帯感が生まれます。
そしてそこには当然、コミュニケーションがあります。
理念を伝える時も、仕事をする時も、何かを共有する時も
コミュニケーションありきですよね。
良い会社にしよう!と熱くなる経営者の皆様!
「働きやすさ」だけでなく「働きがい」の追求もお忘れのないよう
お気をつけください!