想いを伝えるということ
こんにちは!!熱血3期生の中川です。
櫻がちらほら咲き始めまして、本当に景色を見ることが
楽しみな季節になりました。
私事ではございますが、櫻が本当に大好きで、
自論と致しましては、満開よりも8分咲きのほうが
美しいと想っております。
というのも・・・
と語りだすと熱くなりますので、ほどほどに・・・
このように自分自身の好きなことであれば、
際限なく表現でき、好きなことを話すことは
比較的たやすいほうかと想います。
それでも、想いを人の心まで伝え、感動させることは
大変難しいです。
また、そもそも伝える以前に、表現することが「苦手だ」
であったり、「どのように表現したらいいかわからない」という
人も少なくありません。
昨日まで、ソリューションの人気研修である
新入社員合同合宿研修のスタッフとして、
研修生を見守っておりました。
私が担当した研修生は表現することが
苦手な子が多くおり、本当に悩んでおりました。
しかし、ただの発声練習であったり、
自分の夢をひたすら語るということを通じて、
研修生たちはあんなに表現することが苦手だったのに、
自分自身から手を挙げたり、涙を流しながら
想いを伝えるようになりました。
研修生たちの成長については、
本当に目を見張るもので、
日々目の輝きを増していきました。
本当に見守る側としては、うれしい限りです。
そんな研修生たちに最後に私達スタッフから
フォトシネマを送りました。
フォトシネマには、研修を通じて
変化し、成長していった研修生たちの様子や
想いを表現しました。
フォトシネマで表現をした想いは
研修の心まで響かせることが出来たと
感じております。
想いを伝えるということは、言葉だけでなく、
さまざまな方法があり、本気で表現をすれば、
どんな形であれ、相手に伝わるということを
改めて実感しました。
このブログを拝見されていらっしゃるかたで、
想いを表現することが苦手な方がいらっしゃれば、
本気になれば、言葉以外にも表現方法がありますので、
是非、自分オリジナルの表現方法を発見してほしいと
思います!!