インターン4日目
こんにちは
大阪内定者の迫田です
先日もブログに書かせていただきましたが、
本日は始めて支援同行させていただきました。
今回の支援では、前回理念構築の支援をさせていただいた続きとして、
理念浸透のための具体的プランを考える
プロジェクトミーティングを行いました。
やはり、現場の声を聞く事が出来たのは、非常によい学びとなりました
今まで、理屈では理解しているつもりでしたが、
クライアント企業様の様々な生のお声を聞くことで、
それぞれの色々な想いに触れることができ、
理念構築・理念浸透がいかに難しいか考えさせられました。
また、自分の学ぶ姿勢についてもマネージャーからご指摘いただき、
たくさんの気づきを得ることができました。
ご指摘いただいたおかげで、自分の考えで縛りを作らず、
もっと1歩先を進むくらいの行動を起こしていかなければ、
自分の幅は広がらないことを学ぶことが出来ました。
この気づきを、今後の仕事にも活かしていきたいと思いました
最後に、今日の支援で印象に残った言葉を書いておきたいと思います。
それは、
「成功」の反対は「諦めること」です。
失敗は、失敗することで改善点を見つけることが出来るので、
成功にやがて繋がります。
しかし諦めてしまい、何もしなければ、そこで終わってしまいます。
自分も、今回の失敗をもとに、絶対に成功へ繋げていこうと思います
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
大阪内定者の迫田でした。