心と心
おはようございます!ソリューション2期生・相澤です。
あと1ヶ月もしないうちに入社3年目がスタートするということで
今まで以上に勉強・実践・勉強のサイクルを回しております!
皆さんは誰かと会話する時、どこを使って会話していますか?
私はそれが心でありたい、と思っています。
相手の求める答えを頭で考えて、要は正解を当てに行くのではありません。
相手の発言に対して自分の心がどう感じたかを率直に述べていく、ということです。
そうすることで、頭で考えることによって生じるタイムラグもなくなりますし
何より本音のコミュニケーションが可能となります。
昨今、組織における【コミュニケーション不足】が取り沙汰されていますが
これは単純に【量】の問題ではありません。
そのコミュニケーションの【質】も足りていないということなのです。
また、この「心」というものを軸にお客様に関わろうと思った時、
もう1つのことに気づきました。
それは、
コミュニケーションにおいて重要なのは「伝え方」ではなく「向き合い方」
ということです。
小手先のスキルではなく、本気の想いでもってぶつかることが
そのお客様にとっての価値や効果に繋がると確信してやみません。
この話をして以来社内でも、またお話したところでは社外においても
「あ、相澤くん、今頭で考えてるでしょ」
とご指摘いただける環境に感謝しながら
本日も心で人と関わってきます!