”全てが正しい” から矛盾が起こります
皆様、ワクワクさまです。
平成22年2月22日 の22222の日に中途入社いたしました 高浪と申します。
今後、たまに?登場いたしますのでどうぞよろしくお願いいたしますね。
今、非常にワクワクしながら毎日仕事してて
今日も朝からMETを行っていました。
僕の良い部分でもあり良くない部分なのですが、
アツい話を話し出したらピン子もびっくり??する位話し合ってしまいます。
昨日も各スタッフの方々と30分ずつの予定だったのですが気づけばひとり90分・・・
時は金なりの言葉を逆らうかも知れませんが
短いタームではなく、中期、長期的に考えて話してたら結果長くなってしまってましたね
今日のMETはその続きからですが
スタッフから、ひとつの会社での
2人のお客様(担当主任様と担当課長様)の話が違う時があるからどうしたらよいか??
というような相談もありました。
これってよくあることかも知れません。
僕もたくさんその渦中で試行錯誤してきましたから・・
でも、たくさんの渦中を経験していくことにより気づいたのですが
”みんなうまくいきたいとは思っているんだ。
でも、育ってきた環境や過去、誰に教えてもらったかなどで
伝え方や経過が違うんだな・・・・”と実感したんですね。
そこから考えていった時に
”ひょっとしたら全員、正しいんじゃないかな??
正しいからこそ自分の経験からくる意見を主張し、ぶつかるんだろうな”
という答えに行き着きました。
そう思えた時から、僕の頭の中では
”Aさんも正しい、Bさんも正しい。この2人のゴールはここで、こういう道を話してるんだな・・・”
”じゃぁ、この場合はこうした方がうまくいくのでは・・・”
と考えながら行動するようになって、そうすると結果も変わってくるんですよね
どっちにも成功事例や過去があります。
過去があるから今があります。
今があるから、未来があるんですね。
結婚でよく例えてしまいますが
その人の今を好きになって
その人の過去を知って
その人の過去を受け入れたから未来が生まれます。
今日ブログを書く前に過去暦をおさらいしましたが、
僕もファンキーモンキーベイビーズは好きですね。
僕はPVを見て一気にファンになりました。
この時期のお勧めは、桜 ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=YzsiAUP9iyE
過去があって、お互いに我慢して、きっかけがあって、未来が生まれる・・・
このPVに出てくる桜のように、ずっとそこに居るような存在のソリューションを目指します!!!