インターン二日目!!
みなさんこんばんは!!
昨日に引き続き、内定者インターンシップ中の金がブログを書かせて頂きます。
みなさんの大切なお時間をさいて、ブログを見ていただき、ありがとうございます。
昨日は帰宅後、久しぶりに一人で銭湯へ行き、二日目へのパワーを充電しましたので朝から絶好調でした!!
本日は昨日、先輩社員の方からアドバイスを頂いた『制限時間を決めて活動する』
という点を意識して業務に挑みました。
時間を意識することにより、目指す先が明確になり、意識することにより動きが早くなりました。
やはり昨日は無意識にだらだらとしてしまう時があったのだろうと思います。
大切なことを教えてくれた先輩に感謝です。ありがとうございます!!
本日は弊社主催の『辰巳塾』の運営に関わらせて頂き、なんと参加までさせて頂きました!!
辰巳先生の存在は、代表小西のブログ(http://www.konishi-masayuki.com/blog/ )や、
先輩社員からのお話で何度か耳にしていたのですが、実際にお会いしたのは今日が始めてでした。
セミナーを受けての沢山の気づきの中で、私がとても感銘を受けた二つのお話について
皆さんに紹介させて頂きます。
まず最初に
人間の器は年齢×心構え(目標)×知識である
という言葉です。年齢はどうしようもないが、心構えはその人次第であり
いい心構えや大きな目標を掲げるのに年齢は関係なく、その人の思い次第であり
それに伴って知恵は付いてくるという内容でした。
私も自分のビジョンを達成するために、良い心構えや明確な目標を再設定しようと思います。
二点目は
商売繁盛の前に『人間繁盛』
です。ビジネスで成功し、その上人生を健やかに営むためには、心の健康に
意識を向けていなければならないと知りました。心の健康のためには何をするかと言うと
・寝る前に感謝する(当たり前の特別さに)
・スイッチON!!!の習慣化
・挨拶、返事、お辞儀の徹底
この三点にまとめられます。
『寝る前の感謝』は、何気ない日常の中で見落としがちな、感謝の気持ちをしっかり意識し
その気持ちを持ったまま寝ると、脳内でその気持ちが深く浸透し、心と体の健康にとても良いとうことです。
次に『スイッチON!の習慣化』なのですが、これを習慣化することによって意識が変わるというお話でした。
キリスト教では『アーメン』という言葉をよく言うそうですが、辰巳先生曰く
先ほど述べた『スイッチオン』の習慣化という点と繋がるそうです。
この点は、今までのスイッチONの意義が自分の中で明確化されたので大変参考になりました。
最後に『挨拶、返事、お辞儀の徹底』の点は、本当に基本的な事を『気持ち』を込めて、徹底することが
大切だということでした。誰にでもできる事を、誰にも出来ない位やり続けるといった事はよく言われますが
実例も交えての説明は、とても理解しやすかったです。
本当に書き出したら朝になるまで書ける位、今日のセミナーでは『気づき』が沢山ありました。
これらを『知っていること』から『出来ること』に変えるのが、これからの私の課題です。
昨日に引き続き今日も、本当に多くの『気づき』があり、刺激的な一日でした。
あと今日、生まれて初めて名刺交換をさせて頂いたのですが、掌が濡れて光っているように見えたのは秘密です。
名刺交換していただいた皆様、本当にありがとうございます。もしかしたら私も『軽度あがり症』かもしれません。
しかしまさか靱公園を三キロも走るとは…
では明日もスイッチON!!で頑張ります!!
やるぞ~!!!
辰巳先生ブログ http://www.karon.co.jp/tatsumi_blog.html