1本の電話が明暗を分ける。。
こんばんは!
熱血3期生の藤崎です。
少しご無沙汰しております!皆様お元気ですか?
最近、「電話」について
非常に思うところがありましたので書かせて頂きます。
私は仕事の関係で、よく電話での営業をさせて頂きます。
社長に繋いで頂ける企業様もいらっしゃれば、
絶対に繋いでくれない企業様もいらっしゃいます。
営業のお電話ですので、
そんな簡単には社長に繋いで頂けないのは当たり前だと思うのですが、
その前に、
「なにその電話の態度!!!」
と感じてしまう電話対応をされる企業様が、非常に多いのです。
電話を切る際、話し終わってすぐガチャンと音を立てて切る方。
こちらが名乗った瞬間、営業電話と判断し、声が低く冷たい対応になる方。
敬語の使い方が明らかに間違っている方。
挨拶もなしに切る方。
露骨に嫌そうな声で話す方・・・
いくら営業電話だとはいえ、それはないですよね、
という対応をされる方が本当に多いです。
ホームページを見るととても素敵な会社で、
社長のメッセージも熱く、素晴らしい理念を掲げていらっしゃる会社でも、
いざ電話をしてみると、そっけない電話対応。
それでは非常にがっかりです。
思わぬところで会社のイメージダウンになり、
ビジネスチャンスを逃すことになってしまうかもしれません。
では逆に、ソリューションの社員の電話対応はどうなの?
というと、手前味噌にはなりますが、
全員、どんな電話であっても丁寧な対応をしていると自負しております。
実際に、先日もお客様からお褒めのお言葉を頂きました。
普段何気なく対応している電話。
特に注意してみなければ、または人から言われなければ、
なかなか自分の電話スタイルを客観視できないと思います。
皆さんの会社の電話対応は、いかがですか?
【人の振り見て我が振り直せ】
電話だけでも、悪印象を与えることもあれば、
好印象を与え、そこから仕事に繋がることもあります。
明日の朝一番の電話は、<スイッチON!>で対応してみて下さい^^
それでは失礼致します。