『100年カレンダー』 | Solution コンサルタント奮闘記

『100年カレンダー』

こんばんは!

熱血3期生の藤崎です。


2010年は初登場です。

遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します!





さて、みなさん『100年カレンダー』というものを

ご存知ですか?


ネットでたたくと3種類ぐらい出てくるのですが、

私の指す『100年カレンダー』は、

2000年~2100年までが一覧になったカレンダーです。


こちら↓↓

http://www.kasekiyoshi.com/kaseten/100calendar.html



社内でのカレンダーとして掲示している企業や、

新入社員研修でこのカレンダーを用いてこれからの将来を考えさせる研修を

している企業もあるようです。


見ての通り、2100年までのカレンダーが一目で分かるのです。




そして、このカレンダーのどこかに自分の命日があるんです。




そう思うと、不思議な気持ちになりました。


私は実はあまり数字が得意ではなく、

あと○日、というように計算したり逆算して考えたりすることが苦手、

というよりあまり数字を意識したくない気持ちがあります。


しかし、「100年先」と思うと、

なんだか不思議とワクワクしてきました。


このカレンダーの中に自分の命日があることはもちろん、

誕生日や、自分が描いているビジョンの達成日や、結婚記念日や、

様々な記念日があるのだろうなと思うと、

とてもワクワクした気持ちになりました。



ぜひ一度皆さんも100年カレンダーを前にしてみて下さい。




ちなみに、

100年カレンダーの無料ダウンロードはないようですが、

12年カレンダーの無料ダウンロードはあるようです。


http://www.pasokoncalendar.com/2007/yearother/index.html

(※2007年~2019年)


2019年ということは、あとちょうど10年!

まだまだ2010年も始まったばかり。

ちょうど10年先を見据えて行動するのにぴったりではないでしょうか。



ぜひ一度ご覧下さい^^





最後に、今日のこの『100年カレンダー』の元ネタは、

いつもソリューションが朝礼で使っている

「月刊コミュニケーションブリッジ」でした★

http://www.solution-hr.com/service/manager/kyouiku/cb_form.html