変わらないこと・変えたいこと
こんにちは!
3期生の藤崎です。
今年もあと約一週間となりましたね。
私にとっては、社会人として向かえる初めてお正月です!
今までと特に変わらないですかね・・・。
「変わらない」といえば、
今私はお客様の新卒採用のお手伝いをさせて頂いているのですが、
昨年に引き続いてお手伝いをさせて頂いているお客様がいらっしゃいます。
そのお客様の就職サイトの原稿を作らせて頂いていた時、
ふと「伝えたいことは変わらないけど、文章は変えた方がいいかな」と感じることがありました。
毎年行っている新卒採用活動。
新卒採用活動に関わらず、毎年続けていることというのは、
「毎年これだから」とそのまま同じことをしてしまいがちではないでしょうか。
お手伝いをさせて頂く中で、
「前回と同じでいいよ」というお言葉をよく頂きます。
確かに前回と同じでいい、同じがいいこともあるのですが、
本当に今までと同じことをしていていいのでしょうか。
例えば、求める人物像を言葉にすると、
「素直」「元気」「積極的」など、大体同じような言葉になると思います。
そしてどこの会社でも、基本的に新人に求める要素は同じだと思います。
しかし、会社の状況や今後のビジョンを考えると、
1年半後に求めている人材は、会社によって毎年異なってくると思うのです。
また、その年によって学生も変わっていきます。
去年響いた言葉が、今年の学生には響かないかもしれません。
企業として大切にしている理念や価値観、考え方を変えるわけにはいきません。
しかし、伝え方は相手によって、その時々によって、変える必要があるのではないでしょうか。
伝えたいことは変わらず、伝え方を工夫する。
変わらないものと変えていきたいものを見失わないように、
丁寧に新卒採用のお手伝いをさせて頂こうと改めて感じました。
それでは、皆さん年末に向けて体調にはお気をつけ下さいね!
よいお年を★