“イイ雰囲気” | Solution コンサルタント奮闘記

“イイ雰囲気”

皆さんこんにちは。
大阪オフィスの中根です。ニコニコ



一気に本格的な冬到来ですね。
今まで何とかコタツ無しで耐えてきましたが、
そろそろ活用させていただきます。雪


さて、本日の大阪ブログの内容は“イイ雰囲気”に
関してです。


先日私共が発行させていただいている、
月刊コミュニケーションブリッジ 』の内容に小売店においての
接客の“コツ”が書いておりました。


要はお客様に対して、不快感を与えず買い物をしていただくためには・・。
という内容になります。
そこでは


1、整理・整頓・清掃を心掛ける
2、『動』の姿勢を保つ
3、お客様を直視しない


の3つのポイントを掲げていました。


とても基本的なことではありますが、なかなか出来ていないお店が
多いということです。


上記3点の他に私がいつも買い物をする際に気にして見ているのは、
店のスタッフの雰囲気です。


皆さんは、道に迷っている人に声を掛けられた経験はありますか?


私も逆に何度も道を聞いたことはありますが、その際声を掛ける人は
直感的にオーラや雰囲気で決めています。

怖い顔をしている人や、雰囲気が何か“嫌”な人には声はかけれません。


お店のスタッフも同じだと感じています。
如何にお客様に声を掛けていただきやすい雰囲気を自ら意識して作れるのか。
その雰囲気だけでも売上げに直結してきます。


実際にちょっと気になる服などがあっても、雰囲気の悪い店員さんの店では
購入をすこし躊躇してしまいます。


そういった意味でも商品購入の際の店員の雰囲気は重要になると感じています。
皆様の周りでも雰囲気の悪い仲間があれば、本人のためにも是非指摘して
あげていただきたいと考えています。



道端で沢山道を聞かれる人間を目指しましょう!!ヾ(@^▽^@)ノ