今年の抱負
明けましておめでとうございます
ブログを読んで下さっている皆様!今年も宜しくお願い致します
今年、初めてのブログを年女の佐衛田 有里がお送り致します。
皆さんは今年の抱負を決めましたか?
既に決まっている方とこれから考える方がいらっしゃるかもしれませんね!!
本日は「抱負」について書きたいと思います
今年の抱負を考えている時に抱負の意味を大まかな部分でしか
イメージできなかったので、「抱負」の意味を調べてみました。
抱負とは「心の中にいだいている決意や志望」だそうです。
抱負の意味も分かった所で私の今年の抱負を紹介したいと思います
私の今年の抱負は「受け入れる」です。
今年は社会人2年目になることで後輩もできます。
また、会社の組織も変わることで環境も変わります。
そんな小さな変化や大きな変化も見る前に怖がらずにまずは、受け入れ
それから自分なりにゆっくりと消化し、成長していければいいなと思い
この「受け入れる」の言葉を今年の抱負にしました。
普段の生活の中で、ついつい現実から逃げたくなったり、負けそうになった
時はゆっくりと深呼吸をしながら「抱負」を心の中で呟こうと思います。
最後になりましたが、弊社では本日社員みんなで「抱負」を語り合いました。
是非、皆さんも会社でお互いの「抱負」を語り社内でのコミュニケーションを円滑に
していただければと思います。
それでは今年も宜しくお願い致します