研修の学び | Solution コンサルタント奮闘記

研修の学び

こんにちは佐衛田ですアップ

10月に入り、ますます昼と夜の温度差が激しくなっていますね!

日々、冬の到来を感じる寒さを感じながら自転車で会社まで通勤しています。

先日、1015日、16日に4月に受けた研修の振り返り研修があり、大勢の

同期たちと再会することができました音譜

研修を通して、一番感じたことは

・仲間の大切さ
・継続することの難しさ
・一人ではないこと
・アウトプットすることの大切さ
4つを学びましたビックリマーク

その理由は4月から、営業を通して多くのお客様と出会うことで
私自身多くのことを学んできましたが、ついつい忙しさのあまり
自分自身を振り返るということを忘れがちになっていましたあせる

振り返ることが出来ていないので、お客様から頂いた言葉も頭では分
かっていてもいても実際に行動に移せていないであったり、行動に移
せても形だけで気持ちがこもっていないであったりとせっかく頂いた
お言葉も活かせていないと研修を通して実感しました。

研修で同期の仲間と、この半年間で学んだことや悩み、自分で答えを
見つけれなかったことなどを話して共有することができました。
また、仲間の大切さやきちんと行動に移すことの大切さ、これらから、
もう一度初心に振り返ることの大切さを感じると共に何よりも、自分
ひとりで抱え込まずにアウトプットすることの大切さを感じました目

こうしたことは、ついつい自分の中で抱え込みがちになってしまいま
すが、アウトプットすることで、新しい発想や考えが生まれ仕事が楽
しくなったり、効率が上がるのではないかと思いますひらめき電球

なかなか自分の気持ちを相手に共有することは難しいかもしれません
が、共有することで新しい信頼関係を築くことが出来るのではないで
しょうか?

新入社員1年目も残り半年、これからも自分からどんどん率先してア
ウトプットを行い信頼関係に繋げていこうと思いますDASH!