イマドキの採用活動戦線
こんばんは。高畑です。
いつも弊社ブログへお越しいただき、ありがとうございます
いよいよ、あと5日でマイナビ2010がグランドオープンします!
本格的な採用シーズンが近づいてまいりました~
弊社でも新卒4期生の採用活動が始まるわけですが、
2010年卒採用からは今までの採用活動より複雑になると言われています
そう、この不況の影響や、サブプラ問題などで打撃を受けた金融業界が
採用人数を減らしてくるだろうと予想されており、
文系採用は、今までの売り手市場から、買い手市場に一転すると予想されています
しかし理系はあいかわらずの採用難。
各業界によって、戦い方の違う採用活動が展開されることが予想されます。
さらに2010卒の学生は、2002年度以降に実施された新学習指導要領で義務教育を受けた
「ゆとり教育」で育った世代です。
実際に学生さんに会う時期になれば、その違いを感じることだと思います。
ということは、従来のやり方の説明会や、面接方法をしていては、
採用シーズンが終了する頃には内定者ゼロ・・・という可能性がありますね。
表面的にはすぐ変化は現れないかもしれませんが、
今後の各業界の採用に関する動きに注目したいと思っています。
ここまで書くと、「なんだか、今のタイミングで新卒やっていいことあるのかなぁ・・・」
と思われるかもしれません。
しかし、今だからチャンスなのです!!特に中小企業にとっては、です!
大手が採用を控え始める今だからこそ、優秀な学生の採用のチャンスなのです。
もちろん、「優秀な」という定義は、その企業様に「合う」学生さんであることが前提です。
ここで企業に「合う」とは、いわゆる「価値観が合う」ということです。
価値観の合う人を採用する、簡単なように聞こえますが、
では、この価値観は明確になっていますでしょうか・・・?
実は、中小企業が採用活動を成功させるには、
この【価値観が明確であること】が、一番重要なんです!!!
企業で言う価値観とは、企業理念やミッション、クレドのようなものに形を変えるのだと考えます。
まずは、ここが明確化されているか?そして、社員がきちっとそれを語れるだけ理解しているか?
いい採用活動をするためにも、まずはこのあたりの見直しからされることをオススメします
そして、今が最大のチャンスと捉えて、全社一丸となって採用活動に取り組むことができれば、
きっと採用活動、成功間違いなしですね
弊社の取り組みも、また機会があればご紹介しますね。それでは、また