小さいこと
9月に入り、これから食欲の秋を心待ちにしている佐衛田有里です
昼と夜の温度差が激しくなってきていますが、風邪を引いていませんか?
先日、なんと広島に営業に行きました。実家が広島ということもあり、
お客様とは地元トークでとても盛り上がり私自身良い刺激を受けた
営業になりました。
その広島でお会いした、お客様の抱えていたお悩みが
「社員にもっと自分で考え動いてほしい」
「社員に言いたいことがなかなか言えない」といったような組織のお悩みでした。
どのようにすれば、組織の活性化であったり社員様のモチベーションを上げることができるのか
自分で考えた時、やはり経営者の方、上司の方がまずは社員の方に「夢」や、
会社を立ち上げた「想い」というのを伝えることではないかと思います。
先日、経営者の方に「社員様に自分の夢や、想いを伝えていますか?」と聞いた時に
多くの経営者の方は「そんな話をしたことがないな」
であったり、「どのように伝えたらいいのか分からない」とおっしゃっていました。
その言葉を聞いた時、経営者の方はどうにかしなければいけないなと感じているのに
何から取り組んで行けばいいのか分からない方もいらっしゃるんだということに気づきました。
そんな時私は経営者の方にお伝えしているのがのが、まずは小さいことから始めていきましょうということです
その小さいこととは挨拶であったり、1日にひと言話しかけるであったりですが、この小さい行動を繰り返すことで
自然と社内の雰囲気も変わってきます。
実際にこの小さな取り組みで、ソリューションの社内も今、会社の雰囲気が良い方向に変わってきています
これからも皆で意識して持続させて行きます。
社員様とのコミュニケーションで悩んでいらっしゃる方がいましたら、まずは気軽に社員様に自分の夢であったり
想いを伝えてみてはいかがでしょうか?