「スピードを意識する」 | Solution コンサルタント奮闘記

「スピードを意識する」

皆様こんにちは! 2期生の佐藤 彰展です

梅雨明け雨はしていませんが夏晴れが近いと感じる季節になってきましたねビックリマーク

 今回は「スピードDASH!」についてのお話をさせていただきます。
「スピード」といいますと何を連想されますか?

例えば、乗り物のスピード・時間のスピード etc
を連想されると思います

今回のテーマですが、

『スピーディーに行動すること』についてお話します。

私自身、まだまだ時間に追われています。
「心のゆとりがない」と思うこともあります。

しかし、その時にこなす仕事や作業スピードって
普段より数段速いと最近気づきました。

もちろんその背景には時間意識があります。

しかし

それプラス
「スピードを意識」すると

・ 作業時間を短縮できる 
・ 一定の時間内にこなす仕事量が増える

などがあります。

実は、スピードを意識するとある効果が起こります。
それは「モチベーションUPアップ」です。

何かをはじめる前は気分が乗らなくても、
気づいたら気分が乗って(モチベーションが上がって)
はかどったことありませんか?

「まずは、簡単な仕事(得意な事)を先にやって、後に時間のかかる仕事をする」
手順をとることがあると思います。

これを考えてみたところ、

簡単な仕事って慣れている分早く終わらせることができます。
その勢い(スピード)で時間のかかる仕事に取り組んでいく。

ってことが大切だと思います。
(もちろんスピードを意識しすぎて雑にしてはいけませんが・・・)

私はまだ一つ一つを確実にこなしているところです。
その中で少しでもスピードを意識して取り組んでいけば
今以上に成長スピードも速くなると思いました。


やはり書いた以上は有言実行!!

きちんと仕事をこなしつつもスピードDASH!を重要視していきます!