【時間の有効活用】 | Solution コンサルタント奮闘記

【時間の有効活用】

皆さんこんにちは。大阪オフィスの中根です!!


本日は月末で皆さんお忙しかったのではないでしょうか?



最近時間の有効利用についてよく考えさせられます。

1日の仕事を24時間という有限の時間の中で如何に効率的に仕事をするか。


私自身も仕事の中でやるべきことが多く、時間に追われることがよくあります。あせる

1日がもっと長ければ良いのに・・・」

と思いますが、考えていても仕方がありません。



効率よく仕事をするために最近は必ず1日の仕事を始める前に、

「本日やるべきこと」リストを手書きで書いています。

その中で優先順位を付け、11つ時間のタイムリミットを設定します。

手書きにすることで、自分の頭の中も整理され、仕事がスムーズに

進むようになりました。


皆様の会社でもなかなか優先順位が上手く付けれずに、時間を持て余している

社員様がいらっしゃるかもしれません。1度、部下の1日の仕事の進め方、優先順位の付け方を見てあげて下さい。簡単なアドバイス1つで部下の仕事効率が改善されるかもしれません(°∀°)b



また、私たちはコンサルティングという仕事をしているわけですが、最近ご契約していただいている社長様からよくお伺いするフレーズがあります耳

「時間をお金で買う!」という言葉です。


社長が先頭に立って、社内の改革を行なっていくにも膨大な時間と労力がかかってきます。

そこで、その膨大な時間を短縮するために、当社を活用する。

そうすることによって社長の空いた時間を他の事に有効活用して頂いております。


特に中小・ベンチャー企業の社長様は仕事量が膨大です。

すべて自分一人で行なっていては、どれだけ多くの時間があっても足りません。

そこで当社の登場になるわけです。


有限の時間の中で如何に時間を作り出して、社業発展のために動いていくのか?


重要なポイントだと考えています目



今回は前・後半で視点は少し異なりますが、「有効な時間効率」というキーワードで

最近感じることを書かさせて頂きましたビックリマーク



7月になり夏本番ですが、皆様くれぐれも体調にはお気をつけて下さい!!!