クライアント様からの質問。
こんばんは。大阪オフィス長友です。
さて、本日は昼から雨が降りムシムシした感じが嫌ですね。
社内のオフィス内の温度は、28℃です。暑いですね。
さて、最近、クライアント様からの質問で
新入社員や若手社員がよく話す言葉みたいですが
「自分自身がわかりません」
「自分探しです」
など、話すみたいです。
自分自身がわからないと話す人は、
自信がないのではないかと思います。
自分自身がどんな人間か?
それは、
「周りの人(仲間)が決める」
と、私は思います。
自分が行動したことで、周りから評価を受けたり
失敗した事に対してアドバイスを受けたりすることにより
自分自身を創り上げていくと私は考えています。
だから、いろいろな経験することが、自分自身を形成していくことが大切です。
自分自身で可能性に蓋をしたらダメです。
色々なことにチャレジをし、色々な失敗し、
そして、自分を創り上げて下さい。
行動を移す前にシュミレーションするもの大切ですが
新入社員や若手社員は、まず行動です。
そして、たくさん失敗して下さい。
100%の失敗は、学びです。
80%の失敗は、失敗です。
失敗を恐れず挑戦していきましょう!
そうすれば、必ず【自分】が見えてきますよ!
がんばりましょう。