新入社員の飛び込み営業!
こんにちは!SOL大阪の横田です。
最近、クライアント企業に訪問する際や、営業での外回りの際に、
飛び込み営業をされている新入社員様を多く見かけるようになりました。
毎年恒例の風景なのでしょうか。(私はこの四月から2年目スタートです)
大きなかばんを持って、汗をかきながら必死で営業活動をされている姿を見ると、
先輩として負けていられないな、という気持ちになりますね。
実は弊社でも、新入社員研修の一環として、
今年入社の新入社員に飛び込み営業をしてもらっています。
頂いた御名刺の数や、役職者別ポイント制などで、結果を競い合っているのですが、
新入社員たちの結果を見ると、先輩として非常にプレッシャーを感じます。
ウカウカしていられませんね。
この先輩としてのプレッシャーこそが、新卒採用のメリットなのですね。
ズバリ、組織のボトムアップです!
このプレッシャーがあるからこそ、人は成長出来るのですね。
毎年採用を継続することで、毎年先輩にプレッシャーがかかる。
必然的に組織全体がボトムアップするという、
なんとも単純な仕組みだなぁと改めて感じます。
もちろん新卒を採用するメリットはこれだけではありませんが・・。
御社の新入社員は先輩を脅かす存在になっていますか?