視点を変える | Solution コンサルタント奮闘記

視点を変える

朝晩冷えてきました。

体調を崩されているかたも多いのでは?


採用戦線もいよいよ本格活動期!!

ソリューションメンバーも風邪を引く間も惜しんで働いています!


さて、今日は最近借りて読んでいる本から。

「視点を変える」ということについて。


他社と差別化したい。

と悩み考えている企業は多いはず。


そんな時、同業の商品や見せ方などを追いかけてばかりではなく、

しっかり自社のコンセプトをもつこと。

(ソリューションでいう企業理念に繋がると思います)


「コンセプトを考える」ということは、簡単なようで難しいですよね。


そんな時に、ちょっと視点を変えてみることも一つの策です。


この本には、旭山動物園が例にあがっていまして、


「動物を形として認識する」「オリに入っている動物をみる」

                ↓

「動物を動いているものとして認識する」「人間がオリの中から動物をみる」

                ↓

動物が自然な状態で生活している空間作り、アクリル板でリアルな姿を間近でみれる



ちょっと視点を変えてみただけで、話題の動物園になっていきました。

この一見他業種の発想も、とても参考になります。

同業のやっていることをマネると、後追いになってしまうので、

他業種の発想を取り入れてみることも、

時には必要かもしれません。


ちなみに、私は「自分」の中に落とし込んでみました。

自分を自分としてみるのではなく、

第三者の自分を作る。


頑張っているときにはたっぷりご褒美を★

調子の悪いときにはしっかり反省する。


ちょっと話はずれてしまいましたが、

迷ったとき、行き詰った時には、「視点を変えて」みましょう!

以上、新村でした。