コミュニケーションの充実
こんにちは!大阪オフィスの詫間です。
私達がご提案させていただいているプログラムのひとつ『売れる!社員定着化プログラム』
それどんなプログラムなの?って話ですが、
前回高畑からも書かせていただきましたが、その会社の『理念』や存在理由・向かうべき方向
経営する目的 事業展開をする目的 そういったものを明確にさせることによって
社内のコミュニケーションを活発にし、意識統一を図るプログラムで御座います。
そんなの簡単なこと ? ・・口で言うのは。。
社内会議の場で、先輩後輩の関係で、社長と幹部の立場で
『あの人どんなこと考えてるんやろう?』
『あのときに言っておくべきだったなぁ』
『どうしてあの人はそういう思考になってしまうの?』
まわりの人に対してそういう気持ちってあると思います。
『あの人が言うことだけは理解できん!』 ・・・受け入れられない。
“伝えてもムダかも”って思い出すと、いつか伝えなくなってしまう。
それが結局 組織の大きな問題につながっていくのかもしれませんが
根底にあるもの 基本的なこと
人として つながっていこう
組織として 強くなっていこう
会社として 大きくなっていこう
そんな想いを、どれだけひとりひとりが持っていられるか
本気でそう思って、自分から動き出せるかどうか
それによって会社が変わってくるのではないかと思います。
当社はコンサルティング会社ですが
紙に書いてマニュアル化させたことを実行したからと言って
このプログラムは成功するとは限りません。
経営者様が腹をくくること
覚悟決めて 本気で会社を よくしていきたい!
今よりももっともっと上へ!前へ!
大切な人 大切な仲間を 幸せに 大切にしたい!
そんな想いこそが一番大切なんだな~と思います。
当たり前にとれるはずのコミュニケーション
必ずやらなければならないはずの報・連・相
それがなかなかうまくいかない!
『やってるんだけど・・』 まだまだまだ出来ていない!
他のせいにしてしまう。
『これは指示されなかったから』 動けない。 ではいつまで経っても
会社の想い 社長の想いは実現できない
自分から 自分から!
アクション、アクション!
私自身も、日々呪文のように唱えております。
会社をよくするためのきっかけ創りを、誠心誠意 本気でお手伝いさせて頂きます。