上司を見て育つ部下の話 | Solution コンサルタント奮闘記

上司を見て育つ部下の話

皆様、初めましてニコニコソリューション大阪の新卒社員の横田と申します。


新卒で入社して早半年が過ぎました。

社会に出て、全てが新鮮で覚えなければいけないことだらけのスタートえっ

半年間、息もつかずに走ってきましたが、ここに来て立ち止まって後ろを振り返ってみました。どんな経験をして、何を身に付けて来たのか。



人生のターニングポイントとなる社会人1年目ビックリマーク



新卒社員にとっては、社会に出て初めての会社となりますので、

その会社のスタンダードが個人のスタンダードとなります。

上司のスタンダードが新卒社員のスタンダードとなります。

コンサルという仕事柄、多くの企業様と接点を持たせて頂いていますが、

どこの会社の新卒社員もその会社色に染まっているなと感じます。

私も例外ではないですが得意げ


やっぱり元気のある会社の新卒社員は元気ですし、暗い会社の新卒社員はそれなりに暗いように感じます。

当たり前の話ですが、やはり人間は自分の置かれた環境に馴染みます。適応しようとします。どうしても合わないと感じる方は辞めてしまいます。




では、

ビジョンや夢の無い先輩が多い会社に入社した新卒学生はどうなるのでしょうか。

就職活動をする中で、自分の将来について考えない学生は少ないと思われます。どんな社会人になりたいのか、どんな夢があるのか。私自身もあれこれ考えました。




せっかく夢や期待を膨らませて入社した会社に夢がなければ・・・。

夢やビジョンを熱く語るのは社長だけという会社に入社してしまったら・・・。


人は環境に馴染んでしまいます。いつの間にか周りに感化されています。

良い方にも悪いほうにも影響されます。

このように考えると自分のためだけではなく、会社の将来のためや

後輩のためにも夢を持っていたいですね音譜

元気ハツラツでいたいですね音譜




夢を持って入社してきた新卒社員の今の姿をじっくり観察してみてください。

あなたの会社の善し悪しが少しは見えてくると思います。



真っ白な頭の新卒社員は何色にも染まりやすいのです目

入社半年の私が言うのもおかしい話ですが・・・。