信頼関係と時間配分は重要です!!
ソリューション2期生の高畑美菜です今日も一日本社でインターンでした!!
今日で夏インターンも4日目!!
デスクワークにも慣れてきたところで、仕事をするイメージもつかめてきたかな・・・
昨日はスペースアップでのインターンだったのですが、ソリューションとは全然内容も行動も違い、
新たな経験をさせていただきました!!
そこでは、コミュニケーションの重要さを再認識したり、またその難しさを思い知りました。
リフォームという買い物は、りんご1つ買ってもらうのとはわけが違います。
また、価格面で圧倒的に差のある(格安すぎる)ライバルがいるのも事実で、そんな厳しい環境の中、
お客様に満足していただいているのは、日々の信頼関係が成り立っているからだということを、
身をもって体験しました。
信頼関係・・・難しいけれど、とても大切なことですよね!!
本当に日々、成長させていただいております
ソリューションの今日のインターンでは、初めての企画書作りに挑戦しました。
初めてのことは何から始めていいのか、どれくらい時間を使ったらいいのか、当然わからないんですが、
最初は思うように自由にやらせていただきました。
うまくできるかどうかはまた別問題で、挑戦することが大事なんですよね
しかし、時間配分がうまくできなかったので、決められたことを決められた時間内にできませんでした・・・。
インターンの時間内に課題が出来上がらないことがよくあるので、これは早急に解決しなければいけません。
これからも時間の使い方には十分注意して、いろいろな事に挑戦してきたいと思います
次は内定者BBQで同期のみんなと久しぶりの再会です
おもいっきり楽しんでこようと思います!!
☆追伸☆
横田くん、今日は本当に残念だったね・・・
でも、今回はしかたない次にいい作品を生み出すための試練だよ
この「危機」をぜひ「好機」に変えてください!!(朝礼:仕事の記録帖より)