じゃじゃーん!いきなりカニ写真から始まるこのブログです 笑
先日、沼津にある深海水族館に行ってきたので、その時に撮った1枚です。
深海水族館は、2年くらい前に行こうとしましたが、大行列だったので断念をしました・・・
リベンジを果たす為に、今回は開館と同時に行ってきました!
タイトルの通り、個人的に惹かれた生き物BEST3を紹介出来ればと思います。
突然ですが・・・
このカニは何という名前のカニでしょう??
真っ先に答えが思い浮かんだあなた!ズワイガニと思ったんじゃないでしょうか?!
そんな簡単なクイズは出しません!
あ、ごめんなさい。「ズワイガニ」検索してみたら全く違いますね 笑
正解は「タカアシガニ」でしたー。
手?脚?を伸ばすと全長2メートルくらいあると思います。とてつもなくデカイです!
これは3位ですね。
続いて2位の披露です!!
これは「シーラカンス」です!!!
生きた化石と言われていて、何故、生きた化石と言われているかというと、
中生代白亜紀末に絶滅されたと考えられていたようですが、
1950年・2000年頃に昔と変わらない姿のままで確認されたことからそう呼ばれているようです。中生代白亜紀末というのは、約6500万年前のことらしいです。
あんまり凄さが伝わりにくいですが、間近で見ると、迫力があり、カッコイイです。
こうやって展示されているのは、世界でもとても珍しいそうので、
気になる方は、写真ではなく直接見に行かれることをオススメいたします!
そして1位に輝いたのは・・・
あの有名な「ダイオウグソクムシ」です!!!(どっちが頭かわかりません)
いつか忘れましたが、何日間・何百日間もエサを食べないということで、
前にヤフーニュースにも取り上げられていましたね。
1位の理由は、気持ち悪いと思いながらも、何かカッコイイ所です!
インフルエンザが流行中なので、手洗い・こまめに水分補給を心がけて予防しましょう!