1ヶ月半ぶりの投稿、森田です。
ロシアワールドカップ、残念ながら、日本の戦いは、終わってしまいました・・・
賛否両論があった日本の戦い方でしたが、終わって思うところは、何故非難されるのか???
私、サッカーは素人ですし、代表チームを率いたことは、もちろんありません。
ただ、組織を率いてますし、小学生対象ですが、ラグビーの指導も行っています。
日本代表の本当の目標がどこにあったのかは知りませんが、ベスト16ではなく、間違いなくベスト8以上の目標だったはずです。
グループステージの第三戦、引き分け以上で決勝トーナメントに出場が決定し、負けても条件によっては決勝トーナメントに出場が決定。
恐らくですが、目標達成のため、ベルギーかイングランド戦を見据えての選手起用を選択し、戦い方も決勝トーナメントへ出場できる最善の方法を選択したと思います。
ゴールキックを遅らせたり、スローイングを遅らせたりの単なる遅延行為は、非難されてしかるべきです。
目標達成のためのボール回しが何故非難されるのか?
私には全く分かりませんでしたが、色々と考えさせられるワールドカップでした。
まぁ、まだワールドカップ自体が終わったわけではないので、ここからのベスト8以上の戦いを、寝不足になりながら、楽しみたいと思います。
▼企業の通信費削減、ご相談ください!